fc2ブログ

グリップヒーター異常の結論めいたモノ

犬鳴温泉から戻ってホンダDへ直行しFITの12ヶ月点検を終えてからCBの調査再開

で、数日前に拍手コメで同様の症状が出ている方から
「バッテリー替えても駄目、ハロゲンに戻しても駄目ッス」
との情報
一応、使えないのは全開と4段目・3段目だけで2段目・1段目は使えるというのも同じ

で、まぁ、とりあえず完全にノーマルに戻して試験
予想通りダメ
どころか今まで使えていた2段目・1段目でも点滅するようになった
ランプ抜いてHIDも接続しない状態でやると逆に3段目・4段目も使えるようになる
これはHIDマジで関係ないわ

ここで整理
回転を上げて点滅する原因はただ一つ
アイドリングから回転数を上げると供給電圧が1V近くフラフラと降圧するため
この現象自体が正常なのかどうかは夢&ホンダに問い合わせるとして
コレが異常ならレギュレータが異常と言うことになり
コレが正常であるならばグリップヒーターのコントローラが異常と言うことになる

もうぶっちゃけ、後者しか有り得んわ。


コントローラの吐いてる電圧はMAXは降圧無しなので
コントローラ省いて単にスイッチ付ければ済みそうな気がする
温度調整やるなら4Ωくらいの抵抗入れて50%出力できるようにすればいいし
それか今のコントローラーにフラつく電圧の安定用DCコン入れるか

コントローラが単品で購入できて安いんなら買ってもいいけど
たぶん結構な値段するんじゃないだろうか……
関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 1

There are no comments yet.
-
2008/12/29 (Mon) 00:46

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

CB400SB Spec.Ⅲ