インナー改造案
また無駄な事を考え中
今以上配管を絞らずに消音するとなると膨張室作るなりするしかない
しかしそんな事するだけの技術は無い
そこで考えた素人案がコレ

上が現状、下が改良案。排気方向は右から左。
以下、素人考えなので笑うなら笑え。
現状めいっぱい巻いているグラスウールを前後に分けて一巻きに戻し
前方のグラスウールの上からパンチングメタルを巻き込む
第1膨張室の隔壁になっているインナーの上下に穴を空け
そちらからの排気がインナーの中間で合流するようにしたらどうかと。
更にメインのパイプをバッフルで絞る。
こうすればインナー外側の空間が第2膨張室代わりに使えるし
ここと合流点の二ヵ所で排気干渉も起こせる
……ダメカナ?
今以上配管を絞らずに消音するとなると膨張室作るなりするしかない
しかしそんな事するだけの技術は無い
そこで考えた素人案がコレ

上が現状、下が改良案。排気方向は右から左。
以下、素人考えなので笑うなら笑え。
現状めいっぱい巻いているグラスウールを前後に分けて一巻きに戻し
前方のグラスウールの上からパンチングメタルを巻き込む
第1膨張室の隔壁になっているインナーの上下に穴を空け
そちらからの排気がインナーの中間で合流するようにしたらどうかと。
更にメインのパイプをバッフルで絞る。
こうすればインナー外側の空間が第2膨張室代わりに使えるし
ここと合流点の二ヵ所で排気干渉も起こせる
……ダメカナ?
- 関連記事
-
- くもるー うるせー (2006/02/19)
- 今度は静かすぎ (2006/02/17)
- インナー改造案 (2006/02/16)
- まだうるさい (2006/02/15)
- 肝心なものが…… (2006/02/11)
スポンサーサイト