滝畑&グリーンロードプチツー
土曜日の仕事で体力を消耗したのに加えて
その夜にインアンクリアするのに時間を費やして寝るのが遅くなり
体力的にしんどいのでロング止めてプチツーに変更
前回の林道ツーで行けなかった舗装林道へ出かけることに

滝畑に行くなら腐道61を走らにゃ損損
途中、子供達が引っ張ってるだんじりを追い越したんだが……
アレ、どこまで登る気だったんだ?
どう考えてもダート区間は無理だろ
で、そのダート区間に到着

何故かダートのまま放置されてる区間
たぶん砕石トラックが走るからだろうけど
二桁県道なので知らずに通る四輪多いんだよね……
俺も最初アコードで突っ込んだ時そうだったし。
二日前の雨が結構残っていて轍が全て深い水たまり。
いきなりドロドロになるモタ。
そして楽しくてノンストップで走り抜ける俺。
今回は途中の写真を撮るつもりだったのに……ダメだな。
ちなみに、滝畑に曲がるところで迷ってたオッサンセダン(トヨタ)が
俺が追いつくなりそのまま林道方向へ登っていってしまった
あの先行ったこと無いけどUターンできるのか?
塩降トンネルを抜けて滝畑ダムへ
夕月橋を渡って前回パスした林道本谷横谷線へ入る
林道本谷横谷線-林道加賀田滝畑線と繋いで岩湧寺へ繋がる1車線林道
アスファルトとコンクリの混合で全線舗装されており
コンクリ舗装の所もなかなか上等の舗装で走りやすい
ただ、全線狭隘道路の上に岩湧山への登山者の四輪が結構な数通るので厄介
入ってすぐに幽霊トンネルで有名な梨の木トンネルが待ち構えてたりもする
この林道、府内で山岳林道風味が味わえるので気に入っている
あくまで風味だけど、奈良南部の登山道に通じる林道みたいな雰囲気がある


こんな景色も見れたりする
ちなみに、この写真撮ってる時にオッサンセダン(日産)が先に行ったんだけど
どういうわけかこのセダンに結局追いつけなかった
いくら非力なモタとはいえ小柄で何の苦もなく林道を快走できるのに対して
四輪では幅いっぱい……よっぽどドラテクが上手かったのか……それとも……
岩湧寺からは林道岩湧線となる
ここからは1.5車線の上等な道
そのままr221に入るがぶっちゃけr221の方が狭い気がする
続いてr221から分岐する林道流谷線へ
この林道は天見駅までの集落を繋ぐ林道のため比較的路面も綺麗で走りやすい
30km/h以下でノタノタ走るのが心地よい山間の農村を抜ける田舎道

r221から↑この通称:かたつむりトンネルまでは杉林を抜けるため苔生してるけど。
天見に出てからは南河内グリーンロードへ

例によって道の駅太子で小休止&農産物を買って全線走破
ここからいつもと変更で石川沿いを富田林まで上ってみた
途中、堤防沿いを走るダートがあったりして堪能
問題はここからだった
素直にR309で帰ればいいものを泉北一号目指して狭山へ向かってしまったのだ
そしてだんじり渋滞にはまって身動きが取れなくなってしまった
……ていうか……アレ……ナニ?
抜けるのに30分以上浪費してしまった
おかげで帰り着いたらもうF1始まってるし。
スタート直後のゴタゴタ見れなかったよ……
その夜にインアンクリアするのに時間を費やして寝るのが遅くなり
体力的にしんどいのでロング止めてプチツーに変更
前回の林道ツーで行けなかった舗装林道へ出かけることに

滝畑に行くなら腐道61を走らにゃ損損
途中、子供達が引っ張ってるだんじりを追い越したんだが……
アレ、どこまで登る気だったんだ?
どう考えてもダート区間は無理だろ
で、そのダート区間に到着

何故かダートのまま放置されてる区間
たぶん砕石トラックが走るからだろうけど
二桁県道なので知らずに通る四輪多いんだよね……
俺も最初アコードで突っ込んだ時そうだったし。
二日前の雨が結構残っていて轍が全て深い水たまり。
いきなりドロドロになるモタ。
そして楽しくてノンストップで走り抜ける俺。
今回は途中の写真を撮るつもりだったのに……ダメだな。
ちなみに、滝畑に曲がるところで迷ってたオッサンセダン(トヨタ)が
俺が追いつくなりそのまま林道方向へ登っていってしまった
あの先行ったこと無いけどUターンできるのか?
塩降トンネルを抜けて滝畑ダムへ
夕月橋を渡って前回パスした林道本谷横谷線へ入る
林道本谷横谷線-林道加賀田滝畑線と繋いで岩湧寺へ繋がる1車線林道
アスファルトとコンクリの混合で全線舗装されており
コンクリ舗装の所もなかなか上等の舗装で走りやすい
ただ、全線狭隘道路の上に岩湧山への登山者の四輪が結構な数通るので厄介
入ってすぐに幽霊トンネルで有名な梨の木トンネルが待ち構えてたりもする
この林道、府内で山岳林道風味が味わえるので気に入っている
あくまで風味だけど、奈良南部の登山道に通じる林道みたいな雰囲気がある


こんな景色も見れたりする
ちなみに、この写真撮ってる時にオッサンセダン(日産)が先に行ったんだけど
どういうわけかこのセダンに結局追いつけなかった
いくら非力なモタとはいえ小柄で何の苦もなく林道を快走できるのに対して
四輪では幅いっぱい……よっぽどドラテクが上手かったのか……それとも……
岩湧寺からは林道岩湧線となる
ここからは1.5車線の上等な道
そのままr221に入るがぶっちゃけr221の方が狭い気がする
続いてr221から分岐する林道流谷線へ
この林道は天見駅までの集落を繋ぐ林道のため比較的路面も綺麗で走りやすい
30km/h以下でノタノタ走るのが心地よい山間の農村を抜ける田舎道

r221から↑この通称:かたつむりトンネルまでは杉林を抜けるため苔生してるけど。
天見に出てからは南河内グリーンロードへ

例によって道の駅太子で小休止&農産物を買って全線走破
ここからいつもと変更で石川沿いを富田林まで上ってみた
途中、堤防沿いを走るダートがあったりして堪能
問題はここからだった
素直にR309で帰ればいいものを泉北一号目指して狭山へ向かってしまったのだ
そしてだんじり渋滞にはまって身動きが取れなくなってしまった
……ていうか……アレ……ナニ?
抜けるのに30分以上浪費してしまった
おかげで帰り着いたらもうF1始まってるし。
スタート直後のゴタゴタ見れなかったよ……
- 関連記事
-
- チェーン交換 (2009/01/25)
- チェーン到着 (2008/10/30)
- 滝畑&グリーンロードプチツー (2008/10/12)
- TTS サイドスタンドホルダー装着 (2008/09/23)
- 和泉山脈林道モタモタツー<後編> (2008/08/12)
スポンサーサイト