アホナビのせいで……
雨がウザかったので車通勤
どーゆーわけか堺線-環状とガラ空きで下道の方が混んでたり
で、帰り
FITのナビが千里中央から堺に出るのに池田線-環状-堺線と行けっつーんですよ
今まではアホらしいから無視して吹田-松原と近畿道使ってたんだけど
(このルートでもひたすら阪神高速に誘導するウンコナビ)
今日は魔が差してナビに従ってみることにした
確かに、近畿道から中環ってのは吹田-摂津南で6km程度、松原出口で1km程度
必ず渋滞する場所があるんだけど、松原出口の方は手前で降りるか
UターンしてR309目指せば回避できるのでさほど問題じゃないし
何より3車線区間の平均速が早い
もう一つ、新御堂を南下して南森町から阪神高速っつー方法もある
こっちは千里付近と梅田で混むがたいした距離じゃない
たぶん一番早いのがコレなんだけど何となくアホらしいので使ってないルート
で、ダメだろうと思いつつ池田線入ったら……ゲートくぐってすぐ渋滞。
合流ごとに動かなくなり、淀川過ぎてやっとマシになったと思ったら
いつものことだけど環状との合流でまた渋滞。
そして案の定堺線降りてからずーっと渋滞。
結局、通常より30分ほど無駄に時間がかかってしまった
何のためのインターナビだこのクソナビは。
プレミアムクラブのHP上の検索だとこんなルート絶対選ばないのにな
何かがおかしいぞこのナビは。
堺から鈴鹿に行くのに新名神薦めるし。アホか。
どーゆーわけか堺線-環状とガラ空きで下道の方が混んでたり
で、帰り
FITのナビが千里中央から堺に出るのに池田線-環状-堺線と行けっつーんですよ
今まではアホらしいから無視して吹田-松原と近畿道使ってたんだけど
(このルートでもひたすら阪神高速に誘導するウンコナビ)
今日は魔が差してナビに従ってみることにした
確かに、近畿道から中環ってのは吹田-摂津南で6km程度、松原出口で1km程度
必ず渋滞する場所があるんだけど、松原出口の方は手前で降りるか
UターンしてR309目指せば回避できるのでさほど問題じゃないし
何より3車線区間の平均速が早い
もう一つ、新御堂を南下して南森町から阪神高速っつー方法もある
こっちは千里付近と梅田で混むがたいした距離じゃない
たぶん一番早いのがコレなんだけど何となくアホらしいので使ってないルート
で、ダメだろうと思いつつ池田線入ったら……ゲートくぐってすぐ渋滞。
合流ごとに動かなくなり、淀川過ぎてやっとマシになったと思ったら
いつものことだけど環状との合流でまた渋滞。
そして案の定堺線降りてからずーっと渋滞。
結局、通常より30分ほど無駄に時間がかかってしまった
何のためのインターナビだこのクソナビは。
プレミアムクラブのHP上の検索だとこんなルート絶対選ばないのにな
何かがおかしいぞこのナビは。
堺から鈴鹿に行くのに新名神薦めるし。アホか。
- 関連記事
-
- オフシーズン大山ドライブ (2008/12/14)
- フイタ (2008/11/09)
- アホナビのせいで…… (2008/09/29)
- いつの間にやら (2008/08/06)
- サービスキャンペーン (2008/07/25)
スポンサーサイト