TTS サイドスタンドホルダー装着
昼過ぎに仕事終わったので余った時間で整備整備
まずはモタ
約1ヶ月乗ってないのでバッテリーの充電
掃除しておいたフィルター装着
んでサイドスタンドホルダーを先日買っておいたTTS製へ交換
バックステップはOVER製、サイドスタンドホルダーはアグラス製を使ってたんだけど
とあるショップが他社のバックステップに
TTS製のサイドスタンドホルダー使ってるのを見て交換を決意
だって取付位置が良いんだもの

この通り、純正然とした取付位置になる
ちなみにうちのモタはCRFのエンジンガードを付けてる関係で
エンジン下に付けるタイプだと取付位置が1cm弱下がって
ただでさえ車体が起き上がるのに余計に不安定だったのよね
エンジンガードの脱着の際にも邪魔だったのでこの方が嬉しい
でもバンク角を考えるとエンジン下の方が有利かも

まぁ、そういう場合はスタンドだけ外せばいいか。
で、本来ならプレートとカラーの間にコレを挟むべきなんだろうけど
数mmとはいえ無駄にはみ出てしまうので、あえてカラーを廃して取り付けてる

上側はどっちみちカラーが要るけどね。ちなみに16mm。
8mm2コか15mmにワッシャーで調整かな?
このため、ボルトはTTSの付属品ではなくOVERの物をそのまま使用している
久々にメンテしたらスパナ回してるときに小指ぶつけて血豆出来るし
スタンドのバネ外すときに勢い余ってバネ外しを足にぶつけて激しく内出血するし
やってる最中にサンダル引っ掛けて千切れるし
蚊取り線香忘れてて蚊にやられるし
あとはチェーンの給油で終了
続いてはCBの洗車&チェーンメンテ
と言うかメインは駐車場の草むしりだったよーな……
まずはモタ
約1ヶ月乗ってないのでバッテリーの充電
掃除しておいたフィルター装着
んでサイドスタンドホルダーを先日買っておいたTTS製へ交換
バックステップはOVER製、サイドスタンドホルダーはアグラス製を使ってたんだけど
とあるショップが他社のバックステップに
TTS製のサイドスタンドホルダー使ってるのを見て交換を決意
だって取付位置が良いんだもの

この通り、純正然とした取付位置になる
ちなみにうちのモタはCRFのエンジンガードを付けてる関係で
エンジン下に付けるタイプだと取付位置が1cm弱下がって
ただでさえ車体が起き上がるのに余計に不安定だったのよね
エンジンガードの脱着の際にも邪魔だったのでこの方が嬉しい
でもバンク角を考えるとエンジン下の方が有利かも

まぁ、そういう場合はスタンドだけ外せばいいか。
で、本来ならプレートとカラーの間にコレを挟むべきなんだろうけど
数mmとはいえ無駄にはみ出てしまうので、あえてカラーを廃して取り付けてる

上側はどっちみちカラーが要るけどね。ちなみに16mm。
8mm2コか15mmにワッシャーで調整かな?
このため、ボルトはTTSの付属品ではなくOVERの物をそのまま使用している
久々にメンテしたらスパナ回してるときに小指ぶつけて血豆出来るし
スタンドのバネ外すときに勢い余ってバネ外しを足にぶつけて激しく内出血するし
やってる最中にサンダル引っ掛けて千切れるし
蚊取り線香忘れてて蚊にやられるし
あとはチェーンの給油で終了
続いてはCBの洗車&チェーンメンテ
と言うかメインは駐車場の草むしりだったよーな……
- 関連記事
-
- チェーン到着 (2008/10/30)
- 滝畑&グリーンロードプチツー (2008/10/12)
- TTS サイドスタンドホルダー装着 (2008/09/23)
- 和泉山脈林道モタモタツー<後編> (2008/08/12)
- 和泉山脈林道モタモタツー<前編> (2008/08/07)
スポンサーサイト