朝の少ない時間でテスト
インナーサイレンサー改良とハンドルポストの調整
インナーサイレンサーは先日の通り
グラスウール巻足して排気干渉タイプの小さいインナー入れたわけだが
効果は薄い……
アイドリングの音は小さくなったんだけど
回すと排気干渉タイプじゃ消音できていないのか、相変わらずの音
こうなると41Φのグラスウール巻いたタイプを用意せねば
明日も午前中開いてるので2りんかんと南海部品で捜索
コレでダメならバッフルとか、マフラー内に部屋区切るとかしなきゃダメだろうなぁ
つか目指す音量は90dB程度なんだが……なんか無理っぽい予感
ハンドルポストはハンドルにテープ巻いたが余計に動くようになってしまった
で、なんで目一杯締まらないのか検証
……よーっく見たら、ハンドルポスト自体が水平直角になってなかった
そりゃ締まらないわ。
修正して右側はバッチリ締まったんだけど、左側は造りが悪くて締まらない
まぁ、ハンドルは動かなくなったので良しとするけど
インナーサイレンサーは先日の通り
グラスウール巻足して排気干渉タイプの小さいインナー入れたわけだが
効果は薄い……
アイドリングの音は小さくなったんだけど
回すと排気干渉タイプじゃ消音できていないのか、相変わらずの音
こうなると41Φのグラスウール巻いたタイプを用意せねば
明日も午前中開いてるので2りんかんと南海部品で捜索
コレでダメならバッフルとか、マフラー内に部屋区切るとかしなきゃダメだろうなぁ
つか目指す音量は90dB程度なんだが……なんか無理っぽい予感
ハンドルポストはハンドルにテープ巻いたが余計に動くようになってしまった
で、なんで目一杯締まらないのか検証
……よーっく見たら、ハンドルポスト自体が水平直角になってなかった
そりゃ締まらないわ。
修正して右側はバッチリ締まったんだけど、左側は造りが悪くて締まらない
まぁ、ハンドルは動かなくなったので良しとするけど
- 関連記事
-
- うしゃー!やっと乗れる!! (2006/02/11)
- もうチョイ (2006/02/09)
- 朝の少ない時間でテスト (2006/02/08)
- インナー加工完了 (2006/02/05)
- ヤバス (2006/02/05)
スポンサーサイト