2008/04/17
液晶TV
全会一致で代休買取分はTVを買おうという事になったので早速品定め。というか箱○の為だというのが共通した本音w
で、うちのTV台のスペースが約1130mm
内5.1chのウーファーが食ってるスペースが約230mmあるので
必然的に使えるスペースは900mmしかない。
となると、選べるのは32インチになるわけだが……
調べてみると、各社32インチから下は廉価モデルしかないのよね
32インチフルHDのモデルを見てると37インチの上位モデルが大差ない金額で買える
で、現在の候補はコイツ
東芝 REGZA Z3500シリーズ
6月にオリンピック商戦(そんな物が未だに存在してるとは思えないんだが)向けの
ZV500シリーズが出るんだけど、マイナーチェンジモデルみたいだし
画質の自動調整は人が前を横切っただけで輝度が変わったりしてウザイからいらないし
肝心のダビング10対応はアップデートされるらしいし
入出力はまぁどうとでもなるし、音質面は要るときゃ5.1chで聴くからどうでも良いし
底値は抜けているとは言え、モデル末期でかなり安くなってるので
今が『買い』なのかなぁと。
幅は916mmで台から画面がはみ出るけど置けない事は無いし
東芝は
東芝のエンジンは定評あるから心配して無いし
何よりUSBorLAN-HDDを接続するだけで録画機能を有するってところが魅力的過ぎる
HD液晶買えば同時にXS30買い替えは必然なわけで、この費用が大きく浮く
更に言えばDVDへの録画なんてここ数年やってないからHDDだけで良いし
HD-DVD亡き今、DVDからBDへの移行も過渡期で買い替え時ではないし
これなら容量の増設も気軽に出来る
心配事といえば東芝の事だからリモコンが糞仕様なんだろうなぁってことくらい
とりあえず、ヨドバシで物見てくるかなぁ
- 関連記事
-
- 付属品買ってきた (2008/04/19)
- 買っちゃった (2008/04/18)
- 液晶TV (2008/04/17)
- 一件落着 (2008/04/05)
- ルータその後 (2008/04/04)
スポンサーサイト
コメント
なんかアナログに「おわるよー」的な字幕が常時表示されるようになるらしいし、いい加減地デジ録画用のビデオを考えなきゃってとこに来てますよ。
・・・フリーオ?
2008/04/18 20:40 by uni URL 編集
BD機が安くなるのはまだ先だろうに……このタイミングでアナログテロは酷すぎる
2008/04/18 21:17 by Karz URL 編集