2007/12/24
えらい目にあった
事は土曜日、FIT納車直前の朝に遡る……納車日、早速お気に入りの音楽を聴きながら通勤したくてCD-RWにmp3を入れるべく
ライティングソフトで高速消去を実行!
……物凄い高速で処理が終わる……
我が家のPCは
Q:DVD-ROM、R:DVDマルチドライブ、S:CD-RW
という構成になっていまして
ええ、肝心の
mp3入れてるDVD-RAMが挿入されていたRドライブに高速消去
かけてしまったんですよ……
すぐさま各種のファイル復元ソフトを使用してみるも
既に領域が開放されてしまったディスク自体を認識できず
頼みの綱のFinaldataもXPではマルチドライブをリムーバブルドライブと認識しないためか
どうにもうまくいかない
結局、時間かかるの覚悟でセカンドマシンのWin2kでFinaldata
なんか検索開始してくれてやったー!と思ったら残り時間に60時間とか表示されて……
そのまま一晩放置
翌朝、残り45時間
そのまま出勤
昼過ぎに帰宅後、残り40時間
諦めてGジェネやってたら夕方にはなぜか終わってた
アレ、容量フルに使ってたらマジであの時間かかるんかなぁ……
と言うわけで何とかmp3データのサルベージに成功。
が、要らないから消したデータまで復旧してしまったので選別に時間かかりそう
mp3入れてるDVD-RAMは怖いから全部ライトプロテクトかけましたよ
バックアップ取る時にデータ飛ぶのは反則じゃよー
- 関連記事
-
- 更に瀕死の中 (2007/12/30)
- かえりゅ (2007/12/30)
- えらい目にあった (2007/12/24)
- IEの仕様変わった? (2007/12/12)
- 残念ながら (2007/12/09)
スポンサーサイト
コメント