2007/10/10
ひこにゃんツーリング
雨が心配だったけど、朝4時に起きたら止んでいて国交省のレーダーでも南に逸れたっぽかったので意を決して出撃
松原まで一般道で引っ張って近畿道-名神で一路瀬田西ICへ

どーも名神の吹田以東は嫌いだ。
特に京都抜けてから。
妙に狭いんだよなぁ
瀬田西からは湖岸道路を走ります



トラックが果てしなくウザかった
煽るでもなく、抜くでもなく、何故か並走しやがる
スマートに抜いていったのが軽バン一台だけ
そして彦根に近づくにつれ通勤渋滞にはまってしまい
すり抜けもままならずダラダラと彦根城付近に到着
時間が早すぎたのでそのまま先に長浜城へ

RC造のレプリカの中身なんぞに用はないので外からだけ
駐車場に戻るとCBが猫に占拠されてた……
戻って彦根城
中堀と内堀の間に一般道が走っているどころか
普通に生活道路になっているのには驚いた
で、駐車場が分からなくてあっちウロウロこっちウロウロ
なんで一番メインの駐車場に行く矢印が一番小さいんですか。

さすがは築城400年を数えるオリジナルが現存する天守
内部の梁の組み方とかえぐいね。
70度くらい有りそうな階段でジジババが渋滞起こしてたのが玉に瑕だったが。
ちなみに外には城主様がっ!!



なんだかんだで全部回って2時間以上かかった
城を出た時点で12時回ってた
彦根城からはR306-R307と繋いで信楽へ
R307彦根-日野間はトラックさえ居なければ快適だった
ホントトラック多杉。抜くに抜ける場所でもないし。
途中、道の駅『東近江あいとうマーガレットステーション』で昼食

串カツはイマイチだったけどしゃもごはんは美味かった
R307からどこで道を間違えたのか日野で迷い、カンで走って甲南まで出るも
そこからR307に何故か戻れない
しかも疲労が限界近かったのか足攣るし。
新名神の高架下で足延ばす変な男が一人……
なんとかR307に戻り、信楽をスルーしてr5へ
この道は……面白いところもあるけどちょっとイマイチだ。
和束からr62でR163へショートカット。
マップルでは狭いだの急傾斜だの書いてたけど普通の険道だった
蔵王や鍋谷・葛城からの下りを思えばかわいい物
R163走ってたら沈下橋が見えたので降りてみる

激しい逆光で思ったように写真が撮れなかった……orz
笠置からr4で柳生へ、柳生からR369で名阪国道針ICへ
R369はダイナミックなワインディングロードでかなり楽しめた
んが、針から名阪乗ったら車が動いてない……
すり抜けで一本松ICで降りて旧R25をカッ飛ばして福住ICで再合流
なんか道路工事してましたよ。
わかってりゃ最初から福住目指してたんだけどなぁ
自宅到着は17時
さすがに疲れた
総走行距離 約350km 燃費 約25km/L
ついにモタの走行距離抜いてしまった
- 関連記事
-
- 広島ツーリング計画発動 (2008/06/24)
- 六甲ツーリング (2008/05/07)
- ひこにゃんツーリング (2007/10/10)
- 踏んだり蹴ったり (2007/05/22)
- 旅支度 (2007/05/18)
スポンサーサイト
コメント
R369はまだ狭いとこ残ってる?
どう考えてもあんな山の中にあの道は要らないよなw
2007/10/11 19:03 by 焔剣 URL 編集
工事も進んでるし近いうちに全線ああなるんじゃない
2007/10/11 21:15 by Karz URL 編集
名阪は路肩爆走しても王子様来ないから大丈夫だよ・・・
2007/10/13 11:43 by セローの人 URL 編集
2007/10/13 15:56 by Karz URL 編集