2007/07/24
慣らしのためにツーキング
とっとと慣らし終わらせたいしモタみたいに慣らしが拷問にならないのでしばらくCB400SBでツーキングする事にしました
で、昨日は早速ETCを利用
マジ快適
もう料金所で停まってなんかいられないw
マシンのほうも実に快適。
エンジンの特性は素直だし、意のままに曲がるし、体への負担も少ないし
強いて言えば2速がローギアードで1→2がギクシャクするのと
四輪・二輪通して初めて6速もある車両に乗るので今何速なのか分からなくなること
すこーしハンドルが遠くて手のひら・首が微妙に痛くなること
ミラーが張り出してるのですり抜け時に邪魔なこと
静か過ぎてチェーンがうるさい事
ラジエーターファンが回ると悪夢が訪れること
今のところの不満はコレくらいかな
収納の方も評判どおり充実してて
シート下に車載工具・U字ロック(ワイズギアのがピッタリ過ぎでオススメ)
書類・カッパ・ツーリングネット・キャリングコード・ETC車載器本体を収納
カウルの左側にバイクカバー用のミラー保護カバー・4ツ又キャリングコードを収納
右側は財布等入れ&降車時のグローブ収納ボックスに。
特にカウル右側の小物入れが優秀すぎ。地味に物凄い便利。
おかげで追加の収納は通勤レベルならプロテクトリアバッグで十分だし
日帰りツーならタンクバッグとエアロテールバッグⅡでまかなえるので
ライスポキャリアはタンデムツーかキャンプツー以外は不要と判断。
付けるとカッコ悪いしね。
そんで住之江2りんかんがレジ打ち間違えやがったので行ったついでに色々購入
ワゴンセール品だったワイズギアのU字を定価で入力してくれてた

POSH FaithのエアロシャープミニウインカーとM&HマツシマのH4バルブ
ウインカーはカウルのが飛び出ててカッコ悪いので。
CB400は'06モデルからシングル球でポジションランプ兼用しているので
この手のウインカーに変えてもポジションランプにもなるので無問題
ちなみにT13 15Wのウェッジ球が入ってたけどT16 18Wに換装。
コレでハイフラも多少は抑えられるでしょ。ダメなら抵抗かますし。
配線は先日XRのLED化で紹介した変換コードを使用してます
バルブは白いのが良かったんで。
ギリギリ車検対応のバルブを選択。
我ながらいきなりこんなDQN系から手を出すとは……
明日休みなので、早朝から午前中に近郊ツー楽しんで午後から作業しようかと。
- 関連記事
-
- Xactiマウント案 (2007/07/30)
- ひたすら慣らしツーキング (2007/07/29)
- 慣らしのためにツーキング (2007/07/24)
- 納車~ (2007/07/22)
- 納車前から色々と (2007/07/18)
スポンサーサイト
コメント