2007/05/15
PD22暴走原因判明
先日取付ミスってエンジンが暴走するようになったPD22の修正。スロットルバルブが逆に入ってたので正常に入れて再始動
……って、まだ暴走しやがる。
おかしいのでインテークダクト外してキャブ覗いたら
スロットルバルブが半分くらいしか閉まってない。
そう、全閉状態でも半開になっていたのだった
で、スロットルバラしてワイヤー再調整して修正完了。
原因はワイヤーが変に突っ張っていたため
スロットルが戻りきらない状態で固まってしまい
その状態からスロットルの遊び調整と本締めしてしまったので
全閉状態が半開位置になってしまっていた。
どーりでリターンスプリング入れるのが固いと思った……
エアスクリューを手回しでてきとうに合わせて試走。
MJ#108、PJ#35、JN3段目のデフォルトセッティングのまま。加速ポンプは未使用。
走った感じでは若干濃いか?
ただPD22はぞんざいなセッティングでも走ってしまうらしいのでよく分からん。
あとハイスロが重たい。慣れるまで違和感残りそう。
全域トルクフルになり、同程度のスロットル開度で10km/h増な感じ。
泉北一号で必死に走行車線走ってたけど、これなら余裕で走れる。
やわkm/hまでは余裕で加速するし、ゆえkm/h位までグングン伸びる。
足とタイヤがヘボいのでそれ以上だと前足がグネグネして気持ち悪い
よわkm/h以上はジリジリ伸びる感じで、ぬわわkm/hで頭打ちか。
苦手だった法定速度での坂登りもなんのその。
デフォルトのままでセッティング出てるのか不明なので参考値。
この感じなら17T入れてもしっかり走るんじゃないかな?
結果的にスロットル開度も小さくなってるし
合わせて回転数も落ちればうるさいのも何とかなるだろう
とりあえずMJと工具届いたらデフォルトでセッティング。
続いて加速ポンプ。
そこまでやって17Tに交換かな。
うーん。PD22でこれだけトルク出れば115ccで必要十分な気がする。
クランク割らずに済めばこちらとしても何かと嬉しい
追記:PD22は全てPD24で読み替えて下さい
- 関連記事
-
- むぅ。調子悪いぞ。 (2007/05/26)
- Webikeお届け (2007/05/18)
- PD22暴走原因判明 (2007/05/15)
- PD22装着 (2007/05/13)
- キャブパーツのついでに (2007/05/11)
スポンサーサイト
コメント
新品であんな余裕無かったり反対側で妙に余ったりするからおかしいと思ったら・・・
シリコングリスでも流し込んどいた方が良いんじゃないか?
2007/05/15 20:39 by 焔剣 URL 編集
どーせガスケット入れたりで一回全バラするから
その時やろう
つかWebikeなにやってんだ
2007/05/16 11:16 by Karz URL 編集