ハンドル交換・ハンドガード取付
休みというか徹夜明けで昼から時間余ったので
先日終わらなかったハンドル交換の続きを
・ACERBIS ミニクロスラリーハンドガード
・HARDY ロードバー(MEDIUM)
・HONDAロゴ入りバーパッド
・DAYTONA PROGRIP タイプ797

まずは用意したグリップが非貫通だったので穴あけ加工
プラモ用のデザインナイフでチョイチョイ
先日の作業でハンドルは既にすぐ外せる状態にしていたのでパッと取り外し

予想通りサイズはほぼ一緒。微妙に短くて微妙に低い程度。
重量は比較にならないほど軽いし。
回り止めの穴は空いていないのでスロットルホルダのピンを取って
(無理矢理取ったから傷まみれになってしまった)
早速組み付け……って、スロットルも貫通穴空いてなかった……
部屋に戻って万能ノコで切断

ここからハンドガードの取付……って、コイツに難儀した。
配線や配管、ブレースバーのクランプ部分やらが干渉して
とどめにレバーが干渉するしでなかなか合わずに微調整を繰り返し
何とか取付完了




う~ん。
後からタイチのセールで買ったバーパッドが赤なせいか
そもそもホイールに合わせたバーのゴールドのせいか
グリップの色が全く合ってない。
安いしコレの赤買ってくるかなぁ……
あとオマケ

チャリ用インナーパンツのオマケでもらったチャリ用コンパス

太ももへの水跳ねが酷かったので
ヤフオクにて3000円で落としたNチビ用リアフェンダー
とっとと慣らしおわらねーかなー
先日終わらなかったハンドル交換の続きを
・ACERBIS ミニクロスラリーハンドガード
・HARDY ロードバー(MEDIUM)
・HONDAロゴ入りバーパッド
・DAYTONA PROGRIP タイプ797

まずは用意したグリップが非貫通だったので穴あけ加工
プラモ用のデザインナイフでチョイチョイ
先日の作業でハンドルは既にすぐ外せる状態にしていたのでパッと取り外し

予想通りサイズはほぼ一緒。微妙に短くて微妙に低い程度。
重量は比較にならないほど軽いし。
回り止めの穴は空いていないのでスロットルホルダのピンを取って
(無理矢理取ったから傷まみれになってしまった)
早速組み付け……って、スロットルも貫通穴空いてなかった……
部屋に戻って万能ノコで切断

ここからハンドガードの取付……って、コイツに難儀した。
配線や配管、ブレースバーのクランプ部分やらが干渉して
とどめにレバーが干渉するしでなかなか合わずに微調整を繰り返し
何とか取付完了




う~ん。
後からタイチのセールで買ったバーパッドが赤なせいか
そもそもホイールに合わせたバーのゴールドのせいか
グリップの色が全く合ってない。
安いしコレの赤買ってくるかなぁ……
あとオマケ

チャリ用インナーパンツのオマケでもらったチャリ用コンパス

太ももへの水跳ねが酷かったので
ヤフオクにて3000円で落としたNチビ用リアフェンダー
とっとと慣らしおわらねーかなー
- 関連記事
-
- 生活ペースを戻さねば (2007/02/10)
- 久々に散歩ツー (2007/02/04)
- ハンドル交換・ハンドガード取付 (2007/01/23)
- 小物交換と本命到着 (2007/01/14)
- 慣らしはいつ終わるのやら…… (2007/01/13)
スポンサーサイト