後継機
さすがにE-20じゃ色々不満が有るっつーか
最近のが良くなりすぎていいかげん我慢できないっつーか
メイン機買い換え考え中
個人的にそうハイレベルな物は必要ないので入門一眼クラスで十分
どれ買うにしてもレンズ資源がないのでメーカーに拘る必要はない
PENTAX *istDS2
単三電源っつーのが超強力なポイント
つかエネループみたいなのも出来たんだしいいかげん戻って来いよ>各社
ただ、根本的な性能の面で他機種より見劣りする
OLYMPUS E-330
E-20使いとしてはライブビューは有るにこしたことがない
そして唯一のセンサゴミ対策機能付き
オリのデジカメばっか使ってきたので色使いもこの方がしっくり来る
共同開発のL1が出れば光学手振れ補正付の14-50mmライカレンズが出る
ただ、電池高杉・レリーズケーブル使えない・外観が不細工
いっそL1出るの待ってL1買うってのも手だが。
Nikon D70s
購買意欲をそそるポイントがないが可もなく不可もなく
と、まぁこんなとこ。
Canon EOS Kiss-Dはわざとらしい色使いが大っ嫌いなので評価最低ランク
で、無理に一眼に拘ること無いかなぁと言う点も考えると
今更ながらFUJIFILM FinePix S9000やPanasonic FZ30でもいいかも。
しかしコイツら買うと確実に2年後、後悔しそうな気がする
妥協点はE-330だけど、せめてコイツがレリーズケーブル使えれば……
オリも少しは考えてくれよ
で、結論的には何度考えてもこのタイミングは待ちかなぁと。
L1の評価次第ではL1買うかもしれないけど。
ゴミ取りとライブビューは遠くない未来に余所のメーカーも採用するだろうし。
とりあえず、ぜんぜん使ってないFZ1改処分してちっこいコンデジ買おうかな
最近のが良くなりすぎていいかげん我慢できないっつーか
メイン機買い換え考え中
個人的にそうハイレベルな物は必要ないので入門一眼クラスで十分
どれ買うにしてもレンズ資源がないのでメーカーに拘る必要はない
PENTAX *istDS2
単三電源っつーのが超強力なポイント
つかエネループみたいなのも出来たんだしいいかげん戻って来いよ>各社
ただ、根本的な性能の面で他機種より見劣りする
OLYMPUS E-330
E-20使いとしてはライブビューは有るにこしたことがない
そして唯一のセンサゴミ対策機能付き
オリのデジカメばっか使ってきたので色使いもこの方がしっくり来る
共同開発のL1が出れば光学手振れ補正付の14-50mmライカレンズが出る
ただ、電池高杉・レリーズケーブル使えない・外観が不細工
いっそL1出るの待ってL1買うってのも手だが。
Nikon D70s
購買意欲をそそるポイントがないが可もなく不可もなく
と、まぁこんなとこ。
Canon EOS Kiss-Dはわざとらしい色使いが大っ嫌いなので評価最低ランク
で、無理に一眼に拘ること無いかなぁと言う点も考えると
今更ながらFUJIFILM FinePix S9000やPanasonic FZ30でもいいかも。
しかしコイツら買うと確実に2年後、後悔しそうな気がする
妥協点はE-330だけど、せめてコイツがレリーズケーブル使えれば……
オリも少しは考えてくれよ
で、結論的には何度考えてもこのタイミングは待ちかなぁと。
L1の評価次第ではL1買うかもしれないけど。
ゴミ取りとライブビューは遠くない未来に余所のメーカーも採用するだろうし。
とりあえず、ぜんぜん使ってないFZ1改処分してちっこいコンデジ買おうかな
- 関連記事
-
- コンデジ検証 (2006/04/16)
- コンデジ候補 (2006/04/14)
- 後継機 (2006/04/13)
- ダメポ (2006/04/10)
- 雨ウザー (2006/04/10)
スポンサーサイト