無線LANルータ買い替え
どうも半月前くらいからWi-Fiが途切れるようになり
面倒なことに途切れるとSwitchBotのミニハブがエラー出しちゃって制御効かなくなる
原因は7年選手のPA-WG1200HPの故障っぽいので

適当に選んでポチりました
まーたNEC Aterm
これで安定しているから他所の買う気しないんだよな
一度他所の買って後悔したし
選んだのはPA-WX5400HP
まだ6GHz帯とか要らんでしょ
ブリッジモードにして、余計な設定全部切り離して
ONUのDHCP固定設定を書き換えて・・・アレ?繋がらんぞ?
どういうわけか固定で割り当てているはずのIPが割り当てられない
当てずっぽうに番号変えたら繋がり、双方を再起動しまくるもうまくいかない
最後にWX5400HP側の設定画面からMACアドレスをコピーして
ONUの設定画面にペーストしたらうまく行った
一字一句として変わっていなかったのになぜ。逆はよくあるけど。
で、前回買い替えのまでは無線で繋いでいたのがノートPCとスマホ・iPadくらいで特に問題なかったのだが
ノート2台にスマホ3台にタブレット3台にEcho showにSwitchBotにルンバに・・・etc
クッソ面倒だった。特にルンバ。何であんな設定方法なんだよ。
スマホは全部iPhoneなのでコピーするだけで済んだので楽でしたね
Amazonの連中も同じようにしてくれませんかね
で、これを期に、というわけでもないんですがレンタルサーバとか諸々の契約見直し
単純にさくらでメールサーバだけ借りてドメイン割当
完全放置が続いていたサイトの方は閉じました
面倒なことに途切れるとSwitchBotのミニハブがエラー出しちゃって制御効かなくなる
原因は7年選手のPA-WG1200HPの故障っぽいので

適当に選んでポチりました
まーたNEC Aterm
これで安定しているから他所の買う気しないんだよな
一度他所の買って後悔したし
選んだのはPA-WX5400HP
まだ6GHz帯とか要らんでしょ
ブリッジモードにして、余計な設定全部切り離して
ONUのDHCP固定設定を書き換えて・・・アレ?繋がらんぞ?
どういうわけか固定で割り当てているはずのIPが割り当てられない
当てずっぽうに番号変えたら繋がり、双方を再起動しまくるもうまくいかない
最後にWX5400HP側の設定画面からMACアドレスをコピーして
ONUの設定画面にペーストしたらうまく行った
一字一句として変わっていなかったのになぜ。逆はよくあるけど。
で、前回買い替えのまでは無線で繋いでいたのがノートPCとスマホ・iPadくらいで特に問題なかったのだが
ノート2台にスマホ3台にタブレット3台にEcho showにSwitchBotにルンバに・・・etc
クッソ面倒だった。特にルンバ。何であんな設定方法なんだよ。
スマホは全部iPhoneなのでコピーするだけで済んだので楽でしたね
Amazonの連中も同じようにしてくれませんかね
で、これを期に、というわけでもないんですがレンタルサーバとか諸々の契約見直し
単純にさくらでメールサーバだけ借りてドメイン割当
完全放置が続いていたサイトの方は閉じました
- 関連記事
-
- 無線LANルータ買い替え (2022/11/23)
- Win10導入完了 (2016/06/17)
- NAD11の通信途絶問題解決 (2016/05/03)
- Yoga 13スペックアップ (2016/04/18)
- ルンババッテリー交換 (2016/03/27)
スポンサーサイト