求めていたのはルック(そもそもクロスのルックってなんやねんって話だが)というか
シティクロスというか、その程度の物を探していたんだが
見つかるのはシティサイクルのコンポなものばかり
なんとか見つかるのはイオンバイクで扱っているようなもの(今思えばこれもNESTOだった)
その上だとエスケープクラスになっちゃうし、なんかお店覗くとディスク化されてたりで
10年以上前から自転車知識が更新されていない身には意味不明なものばかり
そんなわけでクロスはもう良いやってなってたところ、店頭に置いてたロードが目に留まる
10万円切っててフルSORAで9kgのクラス最軽量とかPOPが付いてる
国内ブランドって書いてるけど聞いたことないメーカーだったが
店の人に聞いたらホダカのブランドとのこと
(ホダカのスポーツブランドってコーダーブルームじゃなかったの?)
10分ほど唸りながら眺めて
NESTO ALTERNA '20買っちゃったそういう経緯で購入したのはNESTO ALTERNAの2020年モデルです
買った後から某氏に頼り買うの失敗していないか確認するという・・・
調べたら拡張性は問題なし、安いのだとそもそも初期パーツがクソすぎて交換必須とか
後でグレード上げたくても11段入らないとかアレもコレも交換になって
結局完成車買い直したほうがマシになるとか・・・(沼怖い)
悪い噂は聞かないどころか割と絶賛気味だし、良いんじゃないの、とのこと
どっちかって言うと走れ 走れって感じのモデルだけど大丈夫?とか言われた
かつて乗ってた安物クロスも十分に早かったけど、コレは別格だねぇ

チビなので430サイズですがボトルのマウント位置も変な干渉がなく使える
ペダル・リフレクター・ベルが標準装備で他を買わなくてもとりあえず走れるのも嬉しい
まぁ、数週と持たずにリアリフレクター以外全部外したけど。
素人なりに気に入らなかったのは、この標準装備(という名のオマケ)くらい
ペダルはやったら滑るし、ベルは電動チャリのよりデカイし、Fリフレクター付けるとこないし
唯一残ってるリアリフレクターはシートポスト用のマウントしか無くて
邪魔だから即刻シートステーに移植したし(CAT EYE製だったのでマウント買い替えで済んだ)
ちなみに標準のペダル、ベル、リフレクター(シートステーにマウント)と
サイコン、バックライト、トピークのF25フィクサーとボトルケージ装備で
実測したら重量9.1kgだった
どうやらエントリーモデルとしてはやたら軽いらしい
CBR乗っているせいか、前傾姿勢は全く苦にならず
多少ハンドルの持ち替えにもたつくところはあるけど、ここらは慣れかな?
やたら走りやすいと思ったら25C履いてるし(そもそも主流が変わったことを知らない)
まぁ、雨降ったら25Cだろうがマンホールが驚異になるのは一緒でしたけど
ロードはブレーキが効かないって、怖いくらい効くんですけど(ドライに限る)
エンジンが故障持ちの重量級な骨董品なのでドンガメなもんで。
冷却性能も低くてすぐオーバーヒートするんですよ
巡航は25km/hくらいで、平均18km/hくらいがとても幸せです
R134を40km/hオーバーで巡航してる奴らなんなの。どうなってんの。
梅雨時期の納車だったので、まだそんなに走れていないです
シェイクダウンで近所を18km、あとは鎌倉・江ノ島周辺への25~30kmが数回
お試しで挑戦した横須賀~大磯~境川遊水地の100km強(うち40kmほどは豪雨)程度
とりあえず、坂と向かい風は嫌いだ
(と、言いながら近所の激坂上り下りしてトレーニング中)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント