2014/11/04
WiMAX2+に
電波の帯域のアレやコレやで無料乗り換え始まったので乗り換えました選んだのはNAD11の方(4Gはいらんから薄くて小さい方がいい)
NECのは分かりやすくていいね
URoad-Aeroの時は設定に無茶苦茶苦労したってのに
(初期でUSB接続が不可になってるとか諸々)
で、速度測定結果は以下のとおり

WiMAX2+(アンテナ3本と4本の間くらい)

WiMAX(アンテナ1本、稀に2本)
ほぼ4倍向上
これで7GBの壁がなければ言うこと無いんだけどね・・・
(とりあえずは乗り換えの特約で2年間ノーリミット)
これはどうしようもなく遅い事務所の回線の補助なので
(ADSLでしかも交換器から論外レベルで離れてる上に外乱が凄まじい場所通ってる)
月に使うのが6~9GB、まぁ、WiMAXの速度でも特に不満ないので
壁あたっちゃったら切り替えればいいかなってレベル
ただ、自宅用には使えんな。
(※60GBはNAS通信も含んだ値だった。それでも8割は食ってるはず)
制限なしが売りだったのにどうしてこうなった
- 関連記事
-
- 怠惰な正月 (2015/01/04)
- あけましておめでとうございます (2015/01/01)
- WiMAX2+に (2014/11/04)
- 生存報告 (2014/02/20)
- 久々に俺梅酒 (2013/06/14)
スポンサーサイト
コメント