登った山9 大台ヶ原山

山歩きを始めた山
と言うか、当時は全くそんな気はなく、単にドライブついでに立ち寄っていただけです
何しろ装備がフル綿衣類に登山靴もどきのミッドカットシューズ、
糞重たい割に背負い心地の悪い街用ザック、雨具はレース観戦兼用のポンチョのみ
お茶1Lとおにぎり1つ余分に持って行っていたのはせめてもの救いか
無論、入ったことがあるのは東大台のメジャーな遊歩道のみ
シオカラ谷への下りはしんどいので、ビジターセンターから時計回りに
三重県最高峰・日出ヶ岳から大蛇嵓(だいじゃぐら)まで歩き、
戻って尾鷲辻から中道で帰ると言うルートを主に取っていました
で、日本有数・世界でも稀有な多雨地帯の大台ヶ原ですが
私、ここで雨に降られたことが無いんです
あるのはツーリング中に経由した時のみ(それでも小雨)
おかげで「本当に降るの?」と疑ってたりします・・・
写真は大蛇嵓から見下ろしたところ
崖に突き出た岩の上なので行くのめっちゃ怖いよ
ここの紅葉が最高なんだよなぁ
- 関連記事
-
- 編笠山登山(権現・ギボシ敗退記) (2013/05/08)
- 2013初詣 (2013/01/01)
- 登った山9 大台ヶ原山 (2012/12/04)
- 登った山8 生石ヶ峰 (2012/11/23)
- 登った(?)山7 天保山 (2012/11/22)
スポンサーサイト