箱根~足柄~大野山プチツーリング
午前中だけ軽くツーリングに行こうと5時起き6時発のつもりが・・・
まーた二度寝して7時起き8時発に。
前日に薄曇りだ何だと言われていたが見事な秋晴れ。10月10日なめんな。
R1から西湘BP目指したが妙に混んでたので、まっすぐ海岸側に逃げようとしたら
辻堂駅北側で線路を渡る術が分からず結局R1に戻り、
TOTOのとこで曲がって何とかR134に出れたものの
・・・コレなら素直にR1走るかケチらずに新湘BP 行けばよかった・・・
西湘BPに乗りさえすれば後は快走
朝食べてなかったので西湘PAで小休止

生姜高菜&葉わさびおにぎりを買って海岸沿いのベンチで朝食
平日だってのに中高年ライダー多いなぁ・・・人のこと言えないけど。
朝食後、今回は箱根新道で大観山へ。
で、しっぱい。
最初は工事のせいかと思えば、その工事用の重機運んできたトレーラーと
黒煙巻き上げ明らかにエンジン壊れてるっぽい2tトラックのせいで渋滞してた。
後ろに付いたアウディーがクソウザイ運転するし。

椿ラインを軽快に走り大観山到着
湘南海岸からも綺麗だったけど、今日は富士山が最高だ!

さすがの木花咲耶姫も10月10日には勝てなんだか。
それともアレか?今日はハナから富士山方面行く気なかったから晴れてんのか??
今回は思うところあってGX200持ち出しました。
なーんか絵が好きなんだよなぁ・・・解像感も悪くないし。
大観山で小休止後、再度新道に戻って芦ノ湖スカイラインへ
ここも晴れてる時に走るのすんげー久々だなぁ


で、お気に入りスポットの杓子峠・・・でジジババ3人組が占拠してやがる・・・
仕方ないのでお茶飲みながら待つことしばし。
ていうか他にも待ってる人居るんだから場所開けろよ・・・


よーやく撮りたい写真が撮れた。
待ってた四輪組は諦めて出て行っちゃいました。
ジジババは次の三国峠でも同じ事やっていやがった。
今回は仙石原に降りてR138で御殿場へ
長尾峠の下り道好きじゃないのよね・・・
仙石GCのとこでネズミ捕りやってたけど、軽く渋滞してて意味あんのか状態
御殿場まで制限速度遵守で走る車で延びる車列
御殿場からr78で足柄峠越して戻ることに。
r365から入ったほうが道綺麗なの知らんかった

足柄駅でトイレ休憩後、足柄峠へ
狭く道もそんなに良くない峠道だったけど、まぁ、和歌山の道を思えば・・・
ダラダラと進んでしまったため、峠はスルーパスして下ってしまった
峠を下り、r726でR234へ
今度は大野山に登ります
紀泉高原の南側道路のような道にうんざりしながら登り続けると、
いきなり駐車場が現れたので慌ててそこに停めてしまった。
大野山近道って書いてる階段もあったし。
実際は、道路が山頂まで続いてるんですけどね。

階段をひーこら登って大野山登頂
レザーの上下がクソ暑かった
・・・何が薄曇りで寒くなるだ・・・昼から雨とか言ってなかったか??


うーん。わざわざバイクで登って来るほどでもないかなぁ・・・


山頂一帯は県の乳牛育成牧場ですが・・・


暑さで牛もダウン気味。
て言うかコレ柵から抜け出られそうなんですけど。

たいして何もないのでさっさと降りました
降りて素直に高速乗ればいいのにR234で厚木へ
しかも曲がる場所間違えまくってr22に入るのにすんげー苦労
更にr22が渋滞してて・・・帰り着いたの14時過ぎでした。
それにしても暑かった・・・まだメッシュでよかったなぁ・・・
まーた二度寝して7時起き8時発に。
前日に薄曇りだ何だと言われていたが見事な秋晴れ。10月10日なめんな。
R1から西湘BP目指したが妙に混んでたので、まっすぐ海岸側に逃げようとしたら
辻堂駅北側で線路を渡る術が分からず結局R1に戻り、
TOTOのとこで曲がって何とかR134に出れたものの
・・・コレなら素直にR1走るかケチらずに新湘BP 行けばよかった・・・
西湘BPに乗りさえすれば後は快走
朝食べてなかったので西湘PAで小休止

生姜高菜&葉わさびおにぎりを買って海岸沿いのベンチで朝食
平日だってのに中高年ライダー多いなぁ・・・人のこと言えないけど。
朝食後、今回は箱根新道で大観山へ。
で、しっぱい。
最初は工事のせいかと思えば、その工事用の重機運んできたトレーラーと
黒煙巻き上げ明らかにエンジン壊れてるっぽい2tトラックのせいで渋滞してた。
後ろに付いたアウディーがクソウザイ運転するし。

椿ラインを軽快に走り大観山到着
湘南海岸からも綺麗だったけど、今日は富士山が最高だ!

さすがの木花咲耶姫も10月10日には勝てなんだか。
それともアレか?今日はハナから富士山方面行く気なかったから晴れてんのか??
今回は思うところあってGX200持ち出しました。
なーんか絵が好きなんだよなぁ・・・解像感も悪くないし。
大観山で小休止後、再度新道に戻って芦ノ湖スカイラインへ
ここも晴れてる時に走るのすんげー久々だなぁ


で、お気に入りスポットの杓子峠・・・でジジババ3人組が占拠してやがる・・・
仕方ないのでお茶飲みながら待つことしばし。
ていうか他にも待ってる人居るんだから場所開けろよ・・・


よーやく撮りたい写真が撮れた。
待ってた四輪組は諦めて出て行っちゃいました。
ジジババは次の三国峠でも同じ事やっていやがった。
今回は仙石原に降りてR138で御殿場へ
長尾峠の下り道好きじゃないのよね・・・
仙石GCのとこでネズミ捕りやってたけど、軽く渋滞してて意味あんのか状態
御殿場まで制限速度遵守で走る車で延びる車列
御殿場からr78で足柄峠越して戻ることに。
r365から入ったほうが道綺麗なの知らんかった

足柄駅でトイレ休憩後、足柄峠へ
狭く道もそんなに良くない峠道だったけど、まぁ、和歌山の道を思えば・・・
ダラダラと進んでしまったため、峠はスルーパスして下ってしまった
峠を下り、r726でR234へ
今度は大野山に登ります
紀泉高原の南側道路のような道にうんざりしながら登り続けると、
いきなり駐車場が現れたので慌ててそこに停めてしまった。
大野山近道って書いてる階段もあったし。
実際は、道路が山頂まで続いてるんですけどね。

階段をひーこら登って大野山登頂
レザーの上下がクソ暑かった
・・・何が薄曇りで寒くなるだ・・・昼から雨とか言ってなかったか??


うーん。わざわざバイクで登って来るほどでもないかなぁ・・・


山頂一帯は県の乳牛育成牧場ですが・・・


暑さで牛もダウン気味。
て言うかコレ柵から抜け出られそうなんですけど。

たいして何もないのでさっさと降りました
降りて素直に高速乗ればいいのにR234で厚木へ
しかも曲がる場所間違えまくってr22に入るのにすんげー苦労
更にr22が渋滞してて・・・帰り着いたの14時過ぎでした。
それにしても暑かった・・・まだメッシュでよかったなぁ・・・
- 関連記事
-
- 三浦お歳暮ツーリング その1 (2012/12/09)
- うわぁ・・・ (2012/11/12)
- 箱根~足柄~大野山プチツーリング (2012/10/12)
- KOMINE SA-212 モールデッドサドルバッグ (2012/09/27)
- プチカスタム (2012/09/13)
スポンサーサイト