初ツー終えてのインプレ
怒りの箱根130km慣らしチョイツーでのCBR600RRの感想
・納車当日、あれほど怖かったライポジ
どういうわけか今回は乗った時から全く違和感なくなった
・慣らし運転のアクセル半開&5000rpm縛りでも流れを余裕でリードできる
ていうかこれ以上を公道で常用するのは危険すぎる
・60km/hは余裕で通過点
CBR的には「スローすぎてあくびがでるぜ」ってことか
メーター見ずにマシンなりに走るととんでもない速度に……
・エンジンもすごいがブレーキがすごい!
ビックリするほど制動力が強い
その上ABSさんのお陰でロックしないので安心してハードブレーキング可能
・コーナーリングが気持ち悪いくらいに素直
CB400SBの感覚で曲がると曲がりすぎるw
新道から大観山までの山道で曲がりすぎて転けそうになったw
・走行性能もすごいが快適性もすごい!
手は痺れるわ腰は爆発するわ膝は笑うわ……
え?3時間130km休み無しにぶっ通しで走ればそりゃなるって?
・街乗り速度で走ってると水温が余裕で100度オーバー
ファンが回れば熱気で股が焼ける
まぁ、重装備してるんであんま気にならんが。
・ノーマルシート滑りすぎ
やっぱ張替えは必須か
ついでにアンコ抜きしてもらおう
・クラッチ重すぎ
振動の影響もあってクラッチ握れなくなっていく
レバー交換必須
というわけで、シートとクラッチレバーはCB400SBと同様のカスタムが必要かと。
あとミラーかなぁ。やっぱ純正じゃ後続車が眩しすぎる。
特に慣らし運転という意識はいらんかも。
普通に運転している限り慣らし運転の域を超えないわこりゃ。
・納車当日、あれほど怖かったライポジ
どういうわけか今回は乗った時から全く違和感なくなった
・慣らし運転のアクセル半開&5000rpm縛りでも流れを余裕でリードできる
ていうかこれ以上を公道で常用するのは危険すぎる
・60km/hは余裕で通過点
CBR的には「スローすぎてあくびがでるぜ」ってことか
メーター見ずにマシンなりに走るととんでもない速度に……
・エンジンもすごいがブレーキがすごい!
ビックリするほど制動力が強い
その上ABSさんのお陰でロックしないので安心してハードブレーキング可能
・コーナーリングが気持ち悪いくらいに素直
CB400SBの感覚で曲がると曲がりすぎるw
新道から大観山までの山道で曲がりすぎて転けそうになったw
・走行性能もすごいが快適性もすごい!
手は痺れるわ腰は爆発するわ膝は笑うわ……
え?3時間130km休み無しにぶっ通しで走ればそりゃなるって?
・街乗り速度で走ってると水温が余裕で100度オーバー
ファンが回れば熱気で股が焼ける
まぁ、重装備してるんであんま気にならんが。
・ノーマルシート滑りすぎ
やっぱ張替えは必須か
ついでにアンコ抜きしてもらおう
・クラッチ重すぎ
振動の影響もあってクラッチ握れなくなっていく
レバー交換必須
というわけで、シートとクラッチレバーはCB400SBと同様のカスタムが必要かと。
あとミラーかなぁ。やっぱ純正じゃ後続車が眩しすぎる。
特に慣らし運転という意識はいらんかも。
普通に運転している限り慣らし運転の域を超えないわこりゃ。
- 関連記事
-
- プチカスタム (2012/09/13)
- 箱根富士慣らしツー (2012/08/31)
- 初ツー終えてのインプレ (2012/08/23)
- 突発箱根ツーリング (2012/08/23)
- 納車! (2012/08/11)
スポンサーサイト