大型二輪取得日記 ~1時間目~
しばらく予約取れないと諦めていたのだが
昨晩なにげにネット予約見てると一時間開いてたので予約
そんなわけで大型教習1時間目です
その前に適正の結果。
今回バカ正直に書いた影響もあってか「4-C」でした。
まぁ、8年前のアレはUSO800の結果だからなぁ
全体見ても地味に1クラス下がっているのは・・・歳か?
教習の通過儀礼、引き起こし。
教習車はCB750。教習車は無駄にバンパーとか付いてるから楽勝です。
SHADOW400みたいな糞重いのでコケまくった人間ナメんな!
次に乗車姿勢。
まぁ、教官もいつも乗ってるのが分かったのかすんげーテキトーな説明に。
4本指使用とエンブレ多用の癖だけは出さないようにせねば。
一つだけ、スタンド姿勢は突っ込まれた。なんか姿勢が後ろ寄りらしい。
・・・今までコレで不便感じたこと無いんだけど・・・
ていうか言われた姿勢だとすんげー安定しないんだが。
軽く八の字回っていきなりコースへ
何故かそのまま検定コース走らされる
コレは次回から放置プレイの悪寒・・・
ええ。初回から坂道発進と踏切除くフルコースでしたよ。
いきなり一本橋→スラローム→急制動やらされるとは思わなんだ。
どれも楽勝でしたが。
ていうかスラロームってあんな幅広かったか?
で、試しにフロントのみとリアのみの急制動やれって言われたんだけど
どーしても右手と右足が連動してしまってフロントのみのブレーキができなかった
シフトダウン我慢してるんだからかんべんしてくれ。
それにしても教習所狭い。イヤ、広いんだがレイアウトが悪くて狭く感じる。
阪和鳳が例外的に無駄に広かっただけなんだが、
それにしてももうちょっとどうにかならんのかってレイアウト。
当然、四輪もいるから待ちの停車が長いこと長いこと。
あと、地味にバイク重い・・・
750でコレじゃ教習車CB1300SFってどんな罰ゲームだ・・・
帰りにCB400SB乗って軽くて笑えてきた。
同時にトルクの差に泣けてきたけど。
昨晩なにげにネット予約見てると一時間開いてたので予約
そんなわけで大型教習1時間目です
その前に適正の結果。
今回バカ正直に書いた影響もあってか「4-C」でした。
まぁ、8年前のアレはUSO800の結果だからなぁ
全体見ても地味に1クラス下がっているのは・・・歳か?
教習の通過儀礼、引き起こし。
教習車はCB750。教習車は無駄にバンパーとか付いてるから楽勝です。
SHADOW400みたいな糞重いのでコケまくった人間ナメんな!
次に乗車姿勢。
まぁ、教官もいつも乗ってるのが分かったのかすんげーテキトーな説明に。
4本指使用とエンブレ多用の癖だけは出さないようにせねば。
一つだけ、スタンド姿勢は突っ込まれた。なんか姿勢が後ろ寄りらしい。
・・・今までコレで不便感じたこと無いんだけど・・・
ていうか言われた姿勢だとすんげー安定しないんだが。
軽く八の字回っていきなりコースへ
何故かそのまま検定コース走らされる
コレは次回から放置プレイの悪寒・・・
ええ。初回から坂道発進と踏切除くフルコースでしたよ。
いきなり一本橋→スラローム→急制動やらされるとは思わなんだ。
どれも楽勝でしたが。
ていうかスラロームってあんな幅広かったか?
で、試しにフロントのみとリアのみの急制動やれって言われたんだけど
どーしても右手と右足が連動してしまってフロントのみのブレーキができなかった
シフトダウン我慢してるんだからかんべんしてくれ。
それにしても教習所狭い。イヤ、広いんだがレイアウトが悪くて狭く感じる。
阪和鳳が例外的に無駄に広かっただけなんだが、
それにしてももうちょっとどうにかならんのかってレイアウト。
当然、四輪もいるから待ちの停車が長いこと長いこと。
あと、地味にバイク重い・・・
750でコレじゃ教習車CB1300SFってどんな罰ゲームだ・・・
帰りにCB400SB乗って軽くて笑えてきた。
同時にトルクの差に泣けてきたけど。
- 関連記事
-
- 大型二輪取得日記 ~3・4時間目~ (2012/07/16)
- 大型二輪取得日記 ~2時間目~ (2012/07/13)
- 大型二輪取得日記 ~1時間目~ (2012/07/04)
- 大型二輪取得日記 ~入校~ (2012/07/03)
- この時期に車で東北に行け、と。 (2011/11/21)
スポンサーサイト