2012/02/11
メモ
1/23 雲取山三峯神社からテント泊装備で雲取山を目指す
だが登り始め直後から体調が悪化
二俣桧まで2時間もかかる有様
妙法ヶ岳からの合流点で撤退
三峯神社でようやくの初詣、帰りに秩父神社へも参拝
その晩は大雪……撤退してなかったらヤバかったかも
1/24 明治神宮
体調が持ち直し、好日山荘にも行きたかったので三社詣に明治神宮へ
昨晩の大雪で雪景色の参道が神秘的
外国人観光客大はしゃぎ
1/27-28 雲取山リベンジ
完調したので再チャレンジ
とはいえ先日の大雪でテン場が埋まってるとのことなので山荘泊で出発
雪で時間かかるのを見越して8時三峰駐車場発
霧藻ヶ峰以降は深い雪に苦戦
更に前白岩の急登・芋ノ木ドッケの巻き道・大ダワからの男坂で大苦戦
15時ジャストに雲取山荘到着
翌朝は雪。ご来光は拝めそうにないので、のんびり7時に山荘発
山頂は雪雲の中でロクに展望開けず早々に下山開始
大ダワ前後でダイヤモンドダストが拝めた
お清平まで全く人に合わず、トレースが消えている部分もあり苦戦
14時三峰駐車場着
2/3 西沢渓谷
12本爪アイゼンにピッケル装備という過剰装備で挑戦
おかげで滝壺まで下って撮影したりもできたので案外過剰でもなかったかも
2/10 宝登山~長瀞アルプス~不動山~雨乞山~榎峠
宝登山の蝋梅見に行ったついでに縦走
久々の電車利用登山
長瀞アルプスまでは順調だったが苔不動への道でミスルート
強引に林道まで直登し突破
榎峠で15時になり陣見山まで行くのは危険と判断し下山
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント