fc2ブログ

あけおめことよろ 北横・双子池年越し耐寒山行

年越し耐寒山行はとてつもなく疲れました

12/31
8:50 ピラタス蓼科ロープウェイ山麓駅到着
9:20 ロープウェイで山頂駅へ
10:00 行軍開始
11:15 北横岳ヒュッテ
11:50 北横岳南峰
12:20 北横岳北峰
13:30 大岳・双子池分岐
15:50 双子池到着

1/1
6:00 起床
8:30 双子池出発(初日の出は池で)
10:30 雨池峠への分岐
11:00 雨池峠
11:15 縞枯山荘(コーヒー休憩)
11:50 山頂駅到着
12:00 ロープウェイで山麓駅へ
13:00 蓼科温泉(プール平)共同浴場

北横岳までは順調(すこし時間食い過ぎではあったが)

全てのミスは北横からの下り。
トレース無いのにビビって大岳経由ルートを選択してしまったこと。
こっちも途中からトレース無くなったのは同じで、大岳からの下りで予想以上に手こずった
ラッセルは大したことなかったが、ハイマツ踏み抜き、テルモス落とし、ストック曲がるし。
脳内でローリンガールが流れて実際転がりまくる始末。
フッカフカの新雪だから怪我もしなきゃ疲労もそれほどたまらなかったけど。
ここで精神的に参ってしまい、双子池到着と同時に残りの予定を全キャンセル決定

双子池ヒュッテの軒先を借りてテント設営。
年越しそばにカレーに秩父錦。
テルモス落としたのが非常に辛い。水はあるけどイチイチ湯を沸かさないといけないし。
しかもここでカイロ忘れてきたのに気づく。
新調したナンガ・オーロラ750DXのお陰で凍えることはなかったが、それでも足が冷えた。

ラジオで紅白聞きながら就寝
なんか花火?がうるさかった

翌朝、5時にタイマーセットしていたが日曜日キャンセル設定していたため6時起床
どのみち双子山に登る気は無くなっていたので双子池で初日の出
ハムと五目ご飯で朝食

後は帰るだけなのでゆっくりして林道経由で雨池峠へ
こっちは辛うじてトレースがあったので安心して進めた
雨池の分岐からはしっかりした踏跡が有り、アイゼンとピッケル効かせてグイグイ登る

縞枯山荘でコーヒー休憩
沸かすの面倒になって水で我慢してたので温かいコーヒーが嬉しい
しばらく休憩してロープウェイへ

お土産買って、蓼科温泉の共同浴場で入浴
完全復活して帰宅
温泉は偉大だ


素直に北横から亀甲池へ降りていれば予定をこなせていた可能性が高いのが悔やまれる
というか、ヘタレてなきゃ双子山も縞枯山も行く体力は残ってたんだけど。
天狗の露地あたりで頭の中が「もう帰る」になってしまってたので、
以後の予定は問答無用にキャンセルしてしまった。



やる暇があれば写真とレポの補填やりたい……
関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
山行・散策