上半期まとめ
もう頭どうかなりそうな感じでレポまとめるどころじゃなく
逃げるようにツーリングや山行繰り返している状態
毎日頭が絞めつけるように痛いです
で、いつまでたっても編集中だから簡単に書き連ねる
(10月2日追記)
4月2日 横瀬二子山→焼山→武川岳登山
寝坊してスタートからグダグダのハイキング
本当は伊豆ヶ岳方面に抜けて正丸へ向かいたかったが時間が全く足りず
そのまま名郷へ下って終了。超消化不良。

4月16日 嬬恋ツーリング
小諸IC→高峰高原(通行止め)→嬬恋PL→道迷い→戻って鹿沢温泉→
再度嬬恋PL→鬼押出し→白糸の滝→軽井沢→碓井旧道
嬬恋パノラマラインを久々に走りたくて浅間山へ
除雪されてなくて峠越えられなかったり、雨に降られたり、激しく迷ったり
でも温泉に入ってリセットしてからはステキなツーリングを楽しめた

4月29日 妙義八ヶ岳お花見ツーリング
松井田妙義IC→妙義山→蓼科SL(通行止め)→佐久穂町元気が出る公園→
八千穂高原→野辺山宇宙電波観測所→韮崎IC
前回のツーリングが予定通りに行かなかったので残りの行程を補完
八ヶ岳に惚れた。登りたい。

5月4日 棒ノ嶺→日向沢の峰→蕎麦粒山→仁田山→有間山登山
ニューザック&ハイドレーションデビュー。もう手放せない存在に。
コレまた新規投入のサポートタイツはこの時はすごい効果を感じてた。

6月5日 秩父・両神ツーリング
名郷→有間峠→浦山&滝沢ダム→中津峡→ニッチツ秩父鉱山→志賀坂峠→芦ヶ久保
山中林道ツー。日向ぼっこしてる蛇を踏みそうになること3回。よく踏まずに停まれた。
しかし関係無い所で立ちゴケ。右ウインカー死亡。

6月26日 小鹿野二子山登山
前半だけレポ作成済み。
まさかの雲中岩山登り。イヤ、岩山だとは知ってたけどアレ程とは。

7月17-18日 北八ツ・蓼科登山
久々の(単独では初)テン泊登山。初めての2000mオーバーアタック。
双子山と蓼科の山頂からの蝶・絶景に心打たれる。
家に戻って暑さに辟易。

8月6日 シュラフ他新調
単独だと化繊シュラフなんぞ持って回れないのでダウンシュラフ購入。
モンベル U.L.S.S.ダウンハガー#3を。この時に発注したシュラフカバー未だ届かず。
他にもウエストバッグやサブザックを。
9月11日 谷川岳登山ツーリング
土合ターミナル→ロープウェイ利用で谷川岳→榛名湖→伊香保
谷川岳はずっとガスの中。榛名湖もガスの中。でも下に降りると晴れている……
榛名周辺の道路は凄く楽しい。

9月18日 浅間山登山
天気が微妙だったので北八ツへのテン泊止めて日帰り登山。
車坂峠→表コース→黒斑山外輪山→Jバンド→浅間山→草すべり→中コース→車坂峠
最高の登山日和。行く途中、軽井沢周辺で豪雨食らったときはどうしようかと思ったけど。
終始快調だったが、草すべりの登り返しで死にそうに。

こんなところ。
家で大人しくしてると精神的に病みそうになる。
うん、こんなもん書いてる暇すら無いんだがね。
だれかやるきくれ
逃げるようにツーリングや山行繰り返している状態
毎日頭が絞めつけるように痛いです
で、いつまでたっても編集中だから簡単に書き連ねる
(10月2日追記)
4月2日 横瀬二子山→焼山→武川岳登山
寝坊してスタートからグダグダのハイキング
本当は伊豆ヶ岳方面に抜けて正丸へ向かいたかったが時間が全く足りず
そのまま名郷へ下って終了。超消化不良。


4月16日 嬬恋ツーリング
小諸IC→高峰高原(通行止め)→嬬恋PL→道迷い→戻って鹿沢温泉→
再度嬬恋PL→鬼押出し→白糸の滝→軽井沢→碓井旧道
嬬恋パノラマラインを久々に走りたくて浅間山へ
除雪されてなくて峠越えられなかったり、雨に降られたり、激しく迷ったり
でも温泉に入ってリセットしてからはステキなツーリングを楽しめた


4月29日 妙義八ヶ岳お花見ツーリング
松井田妙義IC→妙義山→蓼科SL(通行止め)→佐久穂町元気が出る公園→
八千穂高原→野辺山宇宙電波観測所→韮崎IC
前回のツーリングが予定通りに行かなかったので残りの行程を補完
八ヶ岳に惚れた。登りたい。


5月4日 棒ノ嶺→日向沢の峰→蕎麦粒山→仁田山→有間山登山
ニューザック&ハイドレーションデビュー。もう手放せない存在に。
コレまた新規投入のサポートタイツはこの時はすごい効果を感じてた。


6月5日 秩父・両神ツーリング
名郷→有間峠→浦山&滝沢ダム→中津峡→ニッチツ秩父鉱山→志賀坂峠→芦ヶ久保
山中林道ツー。日向ぼっこしてる蛇を踏みそうになること3回。よく踏まずに停まれた。
しかし関係無い所で立ちゴケ。右ウインカー死亡。


6月26日 小鹿野二子山登山
前半だけレポ作成済み。
まさかの雲中岩山登り。イヤ、岩山だとは知ってたけどアレ程とは。


7月17-18日 北八ツ・蓼科登山
久々の(単独では初)テン泊登山。初めての2000mオーバーアタック。
双子山と蓼科の山頂からの蝶・絶景に心打たれる。
家に戻って暑さに辟易。


8月6日 シュラフ他新調
単独だと化繊シュラフなんぞ持って回れないのでダウンシュラフ購入。
モンベル U.L.S.S.ダウンハガー#3を。この時に発注したシュラフカバー未だ届かず。
他にもウエストバッグやサブザックを。
9月11日 谷川岳登山ツーリング
土合ターミナル→ロープウェイ利用で谷川岳→榛名湖→伊香保
谷川岳はずっとガスの中。榛名湖もガスの中。でも下に降りると晴れている……
榛名周辺の道路は凄く楽しい。


9月18日 浅間山登山
天気が微妙だったので北八ツへのテン泊止めて日帰り登山。
車坂峠→表コース→黒斑山外輪山→Jバンド→浅間山→草すべり→中コース→車坂峠
最高の登山日和。行く途中、軽井沢周辺で豪雨食らったときはどうしようかと思ったけど。
終始快調だったが、草すべりの登り返しで死にそうに。


こんなところ。
家で大人しくしてると精神的に病みそうになる。
うん、こんなもん書いてる暇すら無いんだがね。
だれかやるきくれ
- 関連記事
-
- 冬装備続き (2011/10/08)
- 冬用シュラフ購入他諸々 (2011/10/03)
- 上半期まとめ (2011/10/02)
- シュラフ他新調 (2011/08/06)
- どういうこと? (2011/07/27)
スポンサーサイト