2010/10/04
箱根・富士ツーリング
よーやく土日連続で休みが取れたので日帰りツーを計画うちのひとが箱根行きたいと言うので、箱根経由の富士一周へ出かけた
で、6時に朝霞を出発したのに既に笹目通り&環八は渋滞。
タンデムなんで無理なすり抜けも出来ずにダラダラと……
予定では第三京浜抜けてR1通って平塚から海岸線を、
なーんて考えていたけど鬱陶しくなったので予定変更
東名-小田原厚木道で一気に箱根へ
綾瀬で軽く渋滞があったけど特に問題もなく平塚PAに到着

朝食に焼きたてパンコーナーでパンを購入
コレが結構当たりだった
平塚まではどんよりとした空だったのがすっかり晴れ渡り
その快晴の下、小田原厚木道路をひた走り小田原到着
R1登るかターンパイクかで少し悩んだけど、
すっかり晴れてきていたので景色に期待してターンパイクへ
そして見事玉砕。
登り始めこそ相模湾が綺麗に見えていたけど、少し登ったとこから雲の中へ。
寒いわ何も見えないわで散々
でも大観山からは

今回は富士山の姿がハッキリ見えた
それにしてもバイクの多いこと……あと高級外車の群……
で、K-7はともかくとして、DA16-45が不調だったのを忘れて持ってきてしまった
ライブビューで撮るとなんぼかマシなんだけど基本的にボケまくり
今度こそフォーラムに持って行かねば
そんなわけで、今回の写真はレタッチしまくりでお送りいたします
富士山を眺めながら平塚PAで買ったパンで朝食タイム
箱根に来は良いけど何処に行きたいのか聞いたら大涌谷ときた
それならと芦ノ湖スカイラインへ


なんだこの爽快ワインディングロードは。
こら250円の価値あるわ。
景色をマッタリと楽しみながら芦ノ湖北岸へ
r75-r735で大涌谷に到着
二輪駐車場が無くて路駐推奨とかどうなのよ……





で、大涌谷
何か知らんけど一気に天気悪くなってくるし
中国人ウザ過ぎだし
卵高いし
一通り回って再度、芦ノ湖スカイラインへ
今度は箱根スカイラインを下って御殿場へ

御殿場から須走に抜けるところで大渋滞に引っかかった
R138完全麻痺。すり抜け余地もなくて並ぶしか無し
迂回路通ればよかった
まぁ、箱根から見て駄目だろうとは思ってたけど
案の定、富士山周辺に低い雲が出ていて富士山まったく見えず
五合目からならと、せっかくあざみライン登ったのに山頂雲隠れ


雲海も微妙だったし
残念
下って今度は富士山スカイラインへ
雲の直下の標高1000mオーバーはさすがに寒かった
で、寒すぎる上に腹が減ったので水ヶ塚公園で昼食

ロクなメニュー無かったのでカレー
ありがちな味だけどうまかった
富士山スカイラインからr72経由でr71富士宮鳴沢線へ
このr71は私の超お気に入り道路
序盤は朝霧高原の牧草地帯を抜け

終盤は青木ヶ原樹海を抜ける

特に早朝、霧が出ていると本当に幻想的な空間になるのよね
走ってる車両もそれほど多くないのでマジお薦め
R139から無料化実験中の東富士五湖道路を通って山中湖へ
山中湖北岸を抜けて道志みちで帰路へ

途中、道の駅どうしで豚串を食らい
r76で相模湖に抜けて中央道-圏央道で帰るつもりだったのだが……
r76に入り損ねて、何か勘違いしてr518なる道路に迷い込み

こんなゲート付きの険道を走る羽目に。
まぁ、紀伊半島の酷険道でならした私にゃ普通の道でしたが。
そんなわけで無駄に遠回りをしながらも相模湖ICから中央道へ
圏央道を爆走し、恒例の所沢渋滞を抜けて帰宅
久々にロング走ったからケツがイテェ……
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント