fc2ブログ

引越ツーリング 1日目(移動のみ)

引越屋は予定通り9時から搬出開始
かなり苦戦していたけど1時間ほどで搬出終了
軽く掃除をして、ネットで当日予約の宿を沼津に確保
(当日分出るのを粘りすぎて三島の宿は取り損ねた)
12時にCBで自宅を出発
さらば砂利駐
何もこんなに晴れなくても
晴れたのは嬉しいけど、晴れ過ぎだ……無駄にあぢぃ……

そして松原ICまでに3台もキチガイ四輪に遭遇
出て行く際に苛つかせるなよ……

西名阪走行中に早速意識が朦朧とし始め、天理ICでいきなり休憩
暑いにもほどがある。
そりゃ雨降るよりはマシだけどこれはねぇよ
おまけに妙に東風が強いし。こりゃ燃費も悪いぞ……

名阪国道は比較的スムーズに。
亀山PAでトイレ休憩
亀山PA
そして出たところで一回目の渋滞(1km程、事故渋滞)
おそらく先日の雨で崩土したんだろうけど新名神の合流車線が潰れていて
そこで引っかかってたトラックを先頭にした数台の列にバカが突っ込んだ模様
突っ込むなら横の土手にでも突っ込めばいいのに。

更に四日市IC付近で二回目の渋滞(5km、自然渋滞)
まぁ、下り線の延々と続く渋滞を考えれば遥かにマシだが。
アレ、どこまで続いてたんだろ。

伊勢湾岸に入ってからは至って軽快
ていうか、ここ走るの初めてだわ。
いつも吹田から名神使うか、夜中に下道をケチケチ走行するかなもんで。
景色も良いし、道も綺麗だし、何より空いてるし……で良い事づくめだったんだが
凄まじい強風で真っ直ぐ走っているのになぜかバンクしている状態
何度か車線飛ばされそうになって一気に目が覚めたり
なんかいっぱい橋があったけどどれが名港トリトンなのかも分からずじまい

東名合流手前の刈谷PAで給油
半分以上通勤で使ったせいもあるけど19.4km/L……悪すぎ。

東名に合流後も、上り線は順調。
下り線は延々と続く渋滞地獄。
さすがにアレは下道の方が早いと思うよ
二ヶ所ほど事故ってたし。
うち一つはFITのフロントがへの字になってた
高速で何やったらああなるんだ……電柱に正面衝突したみたいになってたけど

東名に入っていくらもしないうちに腹が減ってきたので
美合PAでおにぎりタイム&仮眠
美合PA

浜名湖を越えたところで三回目の渋滞(8km、自然渋滞)
事故ってるのが居たのでアレが原因かと思えば自然渋滞だった
この自然渋滞って言い方嫌いなんだよな
ハッキリヘタクソ渋滞と命名したほうが良いと思うよ

日本平PA手前から四回目の渋滞(11km、自然渋滞)
このへんから、妙に涼しくなってきたので、夕立の可能性が……
カッパ着るのも面倒なので休憩なしで突っ切ることにした

由比で眼前に広がる富士の絶景を期待していたのに見事に雲の中
……相変わらず富士山には嫌われてるなぁ……

沼津ICを降りて沼津駅へ
ちなみに後ろを振り返ると富士山が綺麗に見えてた
毎度のことながらこれ絶対嫌がらせだろ……
堺-沼津
18時前、ホテルに到着

バイクは沼津駅の駐輪場を使うつもりだったけど
無料の駐輪場でどーも心配になったので、ホテルに無理を言って停めさせてもらった

ここで不動産屋からTEL
なんか、印鑑が二本要るとか言い出した
検索したら近所に印鑑屋が多数あったので近所の店に行って印鑑入手

ホテルの近所の中華料理屋で天津飯と餃子のセットを食べて就寝……

それにしても沼津ってどっかのベッドタウンなのか?
妙に不動産屋が多かったけど。あといかがわしいお店も。


2日目へ続く
関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
CB400SB Spec.Ⅲ