2009/10/14
2009鈴鹿クラブマンレースRd5 その1
なんというか酷い目にあった週末だった
6時前に家を出て、名阪をひた走り鈴鹿へ

ちなみに、私は名阪国道を関で降りて細い県道を使うルートで行く

亀山まで行ってR1からホンダ前通るってのがセオリーなんだろうけど
朝から混むからあんま通りたくないんだよね
こっちだと信号も少ないし地元民もハイペースだし右左折ほとんどしなくて済むし
8時前に鈴鹿サーキット到着
が
時計を忘れ
帽子を忘れ
お空は見事すぎる快晴
コレは日焼けヤバイぞ……
8時半に観戦ゲートオープン
目指すはQ席ことシケインスタンド
最終コーナーに着いたら見慣れない巨大なスタンドが目に入ってビビった


F1仮設席
さすがに一週間じゃ全撤去とは行かなかったか
台風も来たしね……ってか、よくあの台風に耐えたもんだ……
そしてシケインスタンドへ

素直に午後から日陰になるS字~逆バンクで観戦しようかとも思ったけど
ここできてから登ったこと無かったし
どーしてもシケインスタンドでショートカットの攻防が見たかったので
日焼けで酷いことになるのを覚悟の上でヘアピンスタンドに陣取った
予選中、西コースではバイクのフリー走行やってた


ポール邪魔ぁ~
予選終わってお昼
久々に阪松で食おうかと思ったらなんかメニューがショボくなってたのでパス
仕方ないのでSUZUKAZEへ
日替わりハヤシライスが結構美味かった
食い終わってコレクションホール見に行こうと思ったらピットビルへ行く扉閉まってる
HP見たら9月で終わったらしい
300km耐久の時はコンデジ持ってなかったからロクな写真取れなかったんだよなぁ
惜しいことをした。今度茂木に行ってみるかな。

メジャーレース見に来ないのでお世話になることのない屋台
Fポンなら人少なくてゆっくり出来るらしいけど……

と言うわけでシケイン席に戻ってきた
130Rやヘアピンに比べりゃマシだけど……やっぱ歩くわぁ……

よく見たらシケインに某局のロゴが残っとる
そして決勝
まずはRS/ネオヒストリック
2番手の#4HIDE選手がスタート直後ストップ→リタイアで残念
が

この2位争いが激化
#12佐藤選手は1コーナー、ショートカットと突っ込み勝負をかけるも抜けず
ファイナルラップまでこの攻防が続いた
混走のネオヒストリックも

トップの#27長谷川選手がショートカットでスピン→コースアウト
順位を落としてしまうがここから猛追が始まり

ファイナルラップ目前の13週目、最終コーナーでついにクラストップに
そして優勝は見事ポールトゥウィンの#7久保選手

これでシリーズポイントでもかなり優位な位置に付いた
それにしても、この混走は正解だと思う
正直、RSもネオヒストリックも台数少なすぎだし
インターバルで西を見ていたら四輪の走行会が始まってた
って

CFアコード走っとる!

ガ・ガヤルド?下手扱いてどっか壊したらいくらかかんだこんなもん!!
えーと
インプレッサとEK9が西コースショートカットでアンダー出して飛び出しまくってて
しかも戻り方が怖すぎて見てらんなかったです
フォーミュラエンジョイ決勝
なんだか久々に見るFE
序盤を沸かせたのは走る66歳#33阪口選手

が、5週目ショートカットでスピン
直後にフライングでペナルティーが出てそのまま失格
しかし、トップ争いはそれでも苛烈に

4台が絡むトップ争い、終始トップを押さえていた#37沼田選手は終盤に脱落
そして首位に立った#20吉村選手もファイナルラップで痛恨のミス
結果

#37沼田選手が土壇場で首位獲得
いやぁ、面白かった

トップだけじゃなくて中盤グループも面白いのよね
そして雲は出てくるも日差しは強いまま
だんだん顔が痛くなってきたのであった
その2へ続く
- 関連記事
-
- 2009NANKAI鈴鹿Mini-Moto4時間耐久レース(OPEN) (2009/10/18)
- 2009鈴鹿クラブマンレースRd5 その2 (2009/10/16)
- 2009鈴鹿クラブマンレースRd5 その1 (2009/10/14)
- 来た……けどなぁ…… (2009/09/18)
- ぎりぎりセーフ? (2009/07/07)
スポンサーサイト
コメント