fc2ブログ

水都大阪2009行ってきた その1

某林組で講習があったので
ついでに水都大阪2009を見てきた

講習前に天満橋駅出てすぐにアヒルに遭遇

天満橋駅ビル出てすぐに巨大アヒル
詳しくはRubber Duck Project 2009

開催初日に空気漏れで潰れちゃったフローティング・ダック
ぶっちゃけ町内会のお祭りが少し豪華になった程度の水都大阪2009の目玉

そもそも水都大阪2009なんてイベント、他府県の人知らないんじゃ無かろうか
肝心の府民ですら、こんな思いっきり中心部でやってるのに知らない人多いし。
一部でこんな誰得なポスターが笑われてたくらいで

で、講習終わってうちの人と合流
再度アヒルの元へ

スタッフが点検に来ていた
メンテの人がいて丁度良い比較対象にw

ぐるりと周りを回ってみる
天満橋より
こっちみんなwww
中之島より
うーん。キュートというべきかシュールというべきか……

ここから中之島会場を回ってみる

天神橋
天神橋の袂には風車を使ったアート

ていうか、暗くなるまで見るなら三脚持ってくれば良かった

天神橋より

それにしても大川(旧淀川)も大阪に来た当初に比べればキレイになったもんだ
堺の土居川も以前の凄まじい臭いはなりを潜めてるし

ただの水道水です

まぁ、そのおかげでこんな副産物も生まれたわけだが
でも同じ水を引いている堺市の水は何故か酷いんだよなぁ

バラ園
バラ園
90915_12.jpg
90915_13.jpg

バラ園は枯れ始めていた
手持ちなのでブレまくり

ラッキードラゴン
首から上が動きまくるラッキードラゴン


ミラーチップイルミネーション
一枚一枚に願い事が書かれている
街灯の光を乱反射して幻想的な雰囲気を醸し出すミラーチップイルミネーション
細かいチップには絵が、短冊状のチップには願い事が書かれている
で、一番最初に見つけたのが「PSPほしい」

金チヌ
ゴミの固まりです
アルミ缶やゴミの固まりで作られた金チヌ

このように中之島公園には現代アートがいっぱい
金かかってそうなわけわからんオブジェとかじゃなくてこーゆーのは良いよね


そして日が暮れて、ライトアップの時間を迎える

その2へ続く
関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
山行・散策