fc2ブログ

香川リベンジ その4 日本一の名峰を目指して編

丸亀城を出発
搦手口からまっすぐ南に伸びる道を南下し、R11へ
昨晩マップルを見て山頂にバイクで行けるという山が有ったので目指してみる

R11を西進し、坂出ICを越えたところでR438からr189城山川津線へ
心地よいワインディングを期待していたが単なる山道だった
つか、こんな山頂目指すだけの道がナゼ県道……

間違えてゴルフ場に行きそうになったり
頂上通り過ぎそうになったりしたけど何とか到着
山上は公園になってるけど、案の定誰も居ねぇ

城山展望台より北側
北側はゴルフ場があるためか木々が多くて展望イマイチ
瀬戸大橋まで見渡せるのになぁ

城山山頂より南西側
城山山頂より南東側
南側は展望良好

山上からはr188で東側に下山
この東側の道路は西側よりも広いんだけど妙に砂利ってて滑る滑る
おまけに崩土したと見られる跡が多数……

城山を降り、鴨川の駅前からr180をトレース
そのまま五色台へ

r180白峰付近
登り始めが2車線で楽しめそうだと思ったらすぐに一車線
こちらもよく有る山道だった
しかもヘアピンがかなりキツイんよ……
景色は良いのでのんびり走るにはGood

白峰展望所

白峰パークセンター(これ休業中?)からは高原路
演習地を抜け、五色台スカイラインことr281へ

五色台スカイラインより

ようやく楽しいワインディング。
日曜日で天気も良いのに、バイクといえばコール切りまくりの珍しか見なかったのが
ここでよーやくGLとかCB1300とかのツーリング組に遭遇
しかし、撮影ポイント探しで今度はこっちがグル珍状態

五色台スカイライン起点付近

降りきったところで休憩
ここから坂出に戻るつもりだったけど、あんま景色良くなかったので中止
Uターンして高松へ
高松市内はそれほど混雑しておらず、すぐにR11に抜ける事が出来た
高松を抜けて前回は原付2種だったので登れなかった屋島スカイラインへ
つか、やっぱ高いよこの道路……実質駐車場代なんだろうけど。

登りは全てスルーして一気に駐車場へ

84番札所・屋島寺
84番札所・屋島寺は華麗にスルー

昼食にしようと思ったらうどんしかねぇ!!
ここに来る途中もチェーン店以外はうどん屋ばっかだったし
……おそるべし、香川県民……

で、腹は減ったが皿投げにチャレンジ

屋島より高松市街
屋島より瀬戸内海
コツが掴めて、風向きも良かったのですんげー飛んでった

時間も押してきているので下山

屋島スカイライン
源平合戦古戦場

さて、例のミステリーゾーンですよ

ミステリーゾーン

ホント、どう見ても下り坂。
ここでUターンして山側の路肩に入りクラッチを切ってみる
うわ。下がる下がるwマジで登り坂でやんのwww

やる事はやったので次へ

当初予定ではさぬきワイナリーとか行こうと思っていたけど
そこまで時間が無いのでひたすらR11を東へ

R11三津トンネル付近
R11三津トンネル付近

延々と走って徳島に入ったところでいいかげん腹が減ったので
海鮮食堂件土産屋「ぴんぴん市場」で昼食

ぴんぴん定食
刺身と天ぷらのぴんぴん定食
ハマチの刺身・海老天・貝の出汁が効いた味噌汁が実に美味
1500円でご飯も美味しくて大正解

ここから鳴門海峡……は、時間的に前回と同じで凪いでいるはず
(当日は大潮だったけど12時と夜中の0時だった)
そこで、すんげー寄り道になるけど徳島市へ

あの日本一の名峰を目指すことにした

R11をそのまま進み、R55に乗り入れ、途中で田んぼだらけの田舎道へ
日本一の山とはいえ、真の日本一を制したこの足なら行ける!!

弁天山
登山口に到着


その一部始終を動画でどうぞ



※音が鳴るので注意






























コレを山と言い張るか。岩だろ、ただの。
日本一低い山・天保山に続いて、日本一低い天然の山も登頂!!


コレがやりたいだけだった……
ちなみに天保山は寮生時代に電車もバスも時間を外してしまい
西九条から天保山渡しで渡って島屋まで戻ってみようと歩いていったんだよな
で、あまりの遠さに熱中症で遭難しかかったのはいい思い出

ちなみに鳴門へ戻るR55&R11は渋滞……ネタで立ち寄ってこのザマさ!!


鳴門に着く頃にはいい時間になってきたのでそのまま高速へ
神戸淡路鳴門自動車道は渋滞もなく快適ライド
移って阪神高速は……湾岸線入るまで凄まじい渋滞だった……
あそこまで詰まってたのは久しぶりに見たなぁ
料金所改善してからなかなか見ることなかったのに

湾岸線に入ったところでなんかエンジンがおかしい
南港を通過したところでいよいよ加速しなくなった
なんていうか、1気筒死んでるみたいな感じ
怖くなって一つ手前の大浜で降りたら信号待ちで復活
ガス欠か?まだガソリン入ってると思うんだけどなぁ……

帰り着いて近所のGSで給油したら15.72L
やはり消費量15Lくらいからガス欠出るのか
それにしても高速かっ飛ばしまくった割には良い燃費


総走行距離:約650km
概算燃費:25km/L
関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
CB400SB Spec.Ⅲ