fc2ブログ

ご近所ウロウロ

昼過ぎから晴れてきたのでDVD返しに行くついでにご近所ツー

TSUTAYA→泉北1号→光明池→府208→100円高速高架下→府61→大仙公園

なんか今日はポリさんがそこら中にいっぱい居た
マターリ走ってたので無問題だったけど
マフラーも規制値内とはいえ十分睨まれる音量だし

泉北1号に乗った途端にトルクが消え失せる
スロットル戻した後もう一回開けた時のレスポンスが最悪
……ただの燃料切れでした
リザーブに切り替えてそのまま走行

100円高速の下までは特に問題もなく。
ところで100円高速ETC化されたんだねぇ
あんなもんに無駄金使うくらいなら無料化しろっての!
で、調べてみるとスゴイややこしい事になってる
案の定苦情が殺到中らしいw
西行きは理解できる。
元々の料金所を廃止して、3箇所の入り口毎に料金所を設置する、と。
無駄に思えるが渋滞緩和には効果有るだろう。たいして渋滞してないけど。
つか俺が一番使う料金所だけETC化未定ってフザケンナ!
問題は東行き。サッパリわけがわからん。
まず途中で降りることしか無い俺には関係ないのか?

で、泉北2号との交差点手前で渋滞。
前で車降ろしてるトランポが一車線埋めてるせいだったのでスルッとすり抜け
前のトラックが嫌がらせで幅寄せしてきたんで一発カマしてやろうかと思った瞬間
「ウーウー!○%&△■@#!!」
※何言ってるか聞き取れません
突然前方から二台の覆面、後方からパンダがスクランブル発進!
何事!?と思ってると交差点UターンしてR26方面に消えていった……
アレはなんだったんだ……

そこからは淡々と府61を走る
阪和線の踏切手前からモンキーさんが何故か後ろをピッタリ付けてきたが……ナニ?
府30に入った所でようやく抜いていった
後は大仙公園方向に曲がり、近所の安いスタンドまで行って給油後帰宅


さて、マフラーは良い感じに仕上がったんではないだろうか
音量大きめだけど、十分四輪の保安基準マフラー風だし
なにしろトルクがタマラン。アクセル開けずにクラッチ繋げるなんて純正並みじゃん。
気になるのは3速のエンブレで多少ポンポン言ってることか。
スクリューの調整で治まればいいけど。
あとはやはり音質が悪化して吹かした時の音が多少割れちゃってる
妥協するしかないのかね、コレは。
関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
SHADOW400