2013/09/08
とりあえず、今回はHV-RSが無いんですぐに手を出す気はありませんが
試乗車まだなかったのでDCTの乗り味が確かめられなかったのが残念
と言うか、次回ないし次々回車検で買い換えるか否かは
この一点にかかっていると言っても過言ではない部分なので。
静粛性は相当上がってるんじゃないかな?
見ただけでもタイヤハウスの樹脂ガード付いてるし
天井もペコペコじゃないし(これはフレームの方式変えた恩恵?)
あとは文句
やっぱりインパネ周りのデザインが気に入らない~
HVだとメーター周りまでダサくてホントどうしようもない感じ
エアコンのタッチパネル化も何を血迷ったのかわからんレベル
ステアリングも妙に野暮ったいし
外観は慣れちゃったけど、全層ターゲットの車としてはアレはどうなんかね。
そして収納が減りまくってるのが非常に気になる
何と言っても困るのが助手席の上段コンソール廃止
あと2代目で画期的だと思った車検証その他用座席下収納も廃止
こんな便利なもんなかったのに何でやめたんだか。
HV売りたいがためだろうか、ガソリン車もラゲッジ下部のスペース狭いし。
アレって2代目の一番安いモデルのやつだろ?
なんでフレキシブルラゲッジ採用しなかったのか意味不明
収納に限れば大幅に退化したと言わざるを得ない
無駄に多かったのが普通の車になってしまった感じ
とはいえ、値段がやけに安い(というか必須OPが軒並み標準なので割安)
先代発売当初のラインナップが逆にいらんもんまで付けてくれた上に
抱き合わせで欲しいOP選べない症候群だったのに比べればかなり良心的
HV-Sパケに現状とほぼ同装備のOP付けても2代目RS最初期型買った時より安い
そんなわけで、FIT乗り換えなら次々回車検時に
HV-RSが追加されていなけりゃ無いですな。