-
さらばGE8
まぁ待たされた待たされた7月31日発注→2月頭予定→2月9日決定→急遽延期→2月16日ディーラー入庫→2月20日納車で、遡ること2月4日、フィットのノーマル戻し作業を実施言うてもパネル類剥がしと計器類取り外しにフットレストとシフトノブ戻しただけだが補強系パーツは面倒なので放置無限のクイックシフターはノーマル残していたつもりだったけど捨てたようだ10年乗って大きなトラブル皆無一番大きな部品交換は現在ブレーキホースのみサ...
-
タイヤ交換
半年点検&オイル交換にD行ったらタイヤに細い鉄の何かが刺さっててサイドにかけての斜めのところで修理しても信頼性がアレだし何より5年目で硬化&ヒビが顕著だしスリップサインも出てるし・・・今シーズンは使い切りたかったけど仕方ないということで諦めてタイヤ交換しましたDUNLOP DIREZZA DZ102久々に住ゴムに戻ったぜいあの忌まわしきDNA S.Driveを在庫や価格面の問題で仕方なくGC8の時から通して3度も買ってしまったわけだ...
-
なんとも今更ながら
2007年12月に納車したFITもはや無くてはならなくなりつつあるバックモニタ雨降ると見えづらくて困るのよねーとか思ってたらこれライトオフで暗視モードに切り替わるのなHID車でオートライト搭載だったので基本オートにしっぱなしで気付かなかった・・・それにしても車検3回通すまで気づかなかったってのは・・・...
-
空気入れなかったっけ?
スタッドレスタイヤがドライだろうがウェットだろうが全く食わなくて3年目ってこんなもんかと思ったら単に空気が抜けてた件1.6~1.4て。そらコーナーリング中にホイルスピンするわ...
-
スタッドレス到着
人生初スタッドレス到着今までは乗せて貰ってたので買うことなかったのだが・・・雪山へ夏タイヤのまま突貫は去年の真冬の秩父路で懲りたで、懐具合も寂しいので激安だったGYのZEAをwedsの安物アルミ(JOKER MASTER)とセットで41,500也しかし、肝心の中央道がアレしたんでどーしたもんだか...
-
念のため
蓼科高原ならまーだ麓の雪心配する季節じゃないけどカーメイト バイアスロンお守りがわりに。それにしても最近のタイヤチェーンって取り付け楽すぎ...
-
やらかした
FITの助手席側の窓が微妙に開けっ放しだったで、タバコ吸わないのでバイザーなんかついてないわけで今朝の雨でドアまわりがビッチョビチョ朝から内張りめくって掃除したけど雨降り続いているから完全には拭き取れず午後晴れたら全開放で乾かすしかないか……...
-
効いてるー
先日購入したプラズマクラスターイオン発生機通勤でどの程度効果があるか試してみた微妙に嫌な匂いがしてたのが見事解消ただ、強だと多少音が気になるエアコンが全開に回ってりゃ全く気がつかないレベルの音だけどこのままじゃインターナビと併用できないから早いことソケット増設せねば...
-
プラズマクラスター
なんかの必殺技みたいな名前だなぁ……最近、車内が微妙に臭うのでコレ買ってみたSHARP プラズマクラスターイオン発生機 IG-CC15意味有るんかなぁ……8,000円もしたからないと困るけど電源ソケットをインターナビの端末で使ってるからインパネ裏に増設するかなぁ...
-
カーボンパネル&水温計取り付け
ほんとは山登りの予定だったけどどーも疲労が抜けてないのと天気が微妙だったので中止買うだけ買って冬の寒さに作業するのが嫌で放置されていたJ's&輸入品のカーボンパネルとpivotの水温計取り付けをやることにしたJ's Racing カーボンセンターパネルカバー&カーボンアッパーボックスカバー輸入品 22ピースフラットインテリアパネル(リアルカーボン)pivot X2C最初にマジカルカーボン貼ってたのを剥がすのが一番苦労した……て...